<図書>
戦国武将の遺言状
センゴク ブショウ ノ ユイゴンジョウ
責任表示 | 小澤富夫著 |
---|---|
シリーズ | 文春新書 ; 787 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 文藝春秋 , 2010.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 189p ; 18cm |
概要 | 常に「死」と向きあうことを余儀なくされていた戦国時代の武将たち。彼らは「遺言状」に何を託したのか。覇者・秀吉から永遠のライバル、信玄と謙信まで、十一通の遺言状から読み解く生と死のドラマ。 |
目次 | 1 「栄華を求めず、義に生きるべし」とした二代目の道義—北条氏綱 2 「偉大なる父元就と無才無器量なる自分」と嘆く“三本の矢”の嫡子—毛利隆元 3 「自らの切腹により、部下たちの命を救うのは名誉なり」と秀吉に対した猛将—吉川経家 4 「弟よ、城主を継ぐな。娘よ、武士に嫁ぐな」と書置した蘭丸の兄—森長可 5 「三年の間、我の死を隠せ」とした智の武将—武田信玄 「歳月は、ただ夢中のごとし」とした義の武将—上杉謙信 6 「ただ、ただ、息子秀頼のことを頼む」天下人の最期の願い—豊臣秀吉 7 「大法の会得は容易ではない」と言い残した覚悟の茶人—千利休 8 「武士に死を逃れる道はない」とする三河譜代の老将—鳥居元忠 9 「筑前一国などは相応の恩恵とは言い難い」と不満の名軍師—黒田長政 10 「自分のために悪いことは、家臣や領民にも悪い、と心得よ」とする名君—池田光政続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4Wa_10‐21 [新書] | 文春新書//787 | 2010 |
|
010112010020447 |
|
書誌詳細
著者標目 | 小沢, 富夫(1934-) <オザワ, トミオ> |
---|---|
件 名 | BSH:日本 -- 歴史 -- 戦国時代
全ての件名で検索
BSH:日本 -- 歴史 -- 安土桃山時代 全ての件名で検索 BSH:日本 -- 歴史 -- 江戸時代 全ての件名で検索 BSH:遺言状 -- 武士 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:210.47 NDC9:210.47 NDC8:210.48 NDC9:210.48 NDC8:210.52 NDC9:210.52 |
書誌ID | 1001436726 |
ISBN | 9784166607877 |
NCID | BB04224361 |
巻冊次 | ISBN:9784166607877 ; PRICE:710円+税 |
登録日 | 2010.12.21 |
更新日 | 2010.12.21 |