このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:84回

  • 貸出数:22回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
東アジア世界の近代 : 19世紀
ヒガシ アジア セカイ ノ キンダイ : 19セイキ

シリーズ 岩波講座東アジア近現代通史 / 和田春樹 [ほか] 編集委員 ; 1
データ種別 図書
出版情報 東京 : 岩波書店 , 2010.12
本文言語 日本語
大きさ xiv, 377p : 挿図, 肖像, 地図 ; 22cm
概要 近世から近代への移行期にあたる東アジアの一九世紀。中国市場を視野に入れ東南アジアでの拠点を築いたイギリスがアヘン戦争で清に勝利するなど、国際秩序は変容を迎えた。また交通、通信、貿易、学問など様々な面で地域社会の再編が進んだ。東南アジアでは西洋諸国が植民地を設定し領域支配をはじめる。そのなかで日本は近代国家建設を開始し、東アジアに近代モデルを提供することとなった。しかし、地域の価値観や、ヒトの移動な...によって、共通体験としての近代は、多様で複雑な様相を呈していく。続きを見る
目次 通史 東アジア世界の近代—一九世紀
通空間論題(儒教的近代としての東アジア「近世」
ロシアの東漸と東アジア—一九世紀後半における露清関係の転換
イギリスの東漸と東アジア—貿易と秩序)
個別史/地域史(朝貢と条約
近代という秩序・規範
地域社会から見る変容過程)
電子版へのリンク

所蔵情報



中央図 4A 220/W 12 2010
010112010021603


中央図 2A 220/W 12 2010
032112011021551


理系図1F 開架 220/W 12 2010
032112011018151


文 東史(研究室) 東史/43A/935 2010
021112010011923

書誌詳細

別書名 背表紙タイトル:東アジア世界の近代 : 一九世紀
異なりアクセスタイトル:東アジア世界の近代 : 19世紀
一般注記 年表: p2-6
文献一覧: 各論末
著者標目 *和田, 春樹(1938-) <ワダ, ハルキ>
件 名 BSH:アジア(東部) -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:アジア(東部) -- 外国関係 -- 歴史 -- 19世紀  全ての件名で検索
分 類 NDC9:220.7
NDC9:220
書誌ID 1001436478
ISBN 9784000112819
NCID BB04120912
巻冊次 ISBN:9784000112819 ; PRICE:3800円+税
登録日 2010.12.17
更新日 2017.02.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています