このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:13回

  • 貸出数:4回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
地球環境学へのアプローチ
チキュウ カンキョウガク エノ アプローチ

責任表示 京都大学地球環境学研究会著
シリーズ 京大人気講義シリーズ
データ種別 図書
出版情報 東京 : 丸善 , 2008.7
本文言語 日本語
大きさ viii, 252p : 挿図 ; 19cm
概要 気候変動、環境政策、環境保全型技術、水資源、グリーンケミストリー、生体防御...。我々の生活に関わるこれらの問題を、人文・社会科学、理工学、農学、生態学などあらゆる分野から考察し、解決策を探るのが「地球環境学」である。本書では、様々な興味深いテーマが、地球環境学ではどのように扱われるかを具体的に提示し、この学問の多様さを読者に紹介する。
目次 第1部 社会システム・コミュニティーからのアプローチ(環境とNGO—気候変動問題への取組み
環境と規範形成—法律・CSR活用による環境問題への対応
環境と経済・政策—環境政策と環境保全型技術の開発・普及
環境と防災—人とコミュニティーの役割
環境と文化遺産防災—地球環境をまもる木造文化都市の防災)
第2部 技術・テクノロジーからのアプローチ(環境と水道—飲み水の安全と安心
環境と食—生体防御からみた食の環境
環境と化学—現代社会における合成化学の役割とグリーンケミストリー
環境とバイオエネルギー—藻類を利用したエネルギー生産
環境と生産—低環境負荷化学プロセス
環境とリモートセンシング—衛星を用いた地球環境観測
環境と地盤—社会基盤技術による環境保全と創造)
第3部 フィールド研究からのアプローチ(環境と生態系—なぜ熱帯雨林をまもらなければならないのか
環境とジェンダー—ベトナム中部・山間地域での伝統織物教室の記録と評価
環境と国際協力—地球環境学堂ベトナムプロジェクトからのメッセージ
環境と現場認識—フィールドに学ぶ視点)
続きを見る

所蔵情報



筑紫図 1D 450-599 519/Ky 6 2008
060112010004142

書誌詳細

一般注記 参考文献: p243-250
著者標目 京都大学地球環境学研究会 <キョウト ダイガク チキュウ カンキョウガク ケンキュウカイ>
件 名 BSH:環境問題
分 類 NDC8:519
NDC9:519
書誌ID 1001435657
ISBN 9784621080092
NCID BA86626177
巻冊次 ISBN:9784621080092 ; PRICE:2100円+税
登録日 2010.12.07
更新日 2010.12.07

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています