このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:22回

  • 貸出数:10回
    (1年以内の貸出数:1回)

<図書>
半透明の美学
ハントウメイ ノ ビガク

責任表示 岡田温司著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 岩波書店 , 2010.8
本文言語 日本語
大きさ viii, 222, 4p : 挿図 ; 20cm
概要 なぜ「半透明」に注目するのか。そこからいかなる新しい世界が開示されるのか。しかし、そのどっちつかずの両義性にこそ、従来の芸術観を乗りこえる感性と思考の潜勢力が宿っているのだとしたら?アリストテレスをはじめ、聖書、ダンテ、メルロ=ポンティ、ドゥルーズ、ジャンケレヴィッチらの言葉と、リヒター、ドラクロワ、クレー、ベーコン、ジャコメッティ、モランディ、デュシャンなどの“灰色と埃の美術史”との交差点から、...られざる「半透明の美学」が姿を現わす。続きを見る
目次 第1章 透明でもなく、不透明でもなく(なぜ半透明なのか
透明性vs.不透明性 ほか)
第2章 半透明の美学=感性学(アリストテレスの「ディアファネース」
「ディアファネース」と「分有」 ほか)
第3章 半透明のイコノグラフィー(灰色、あるいは「色の震え」
灰色の魔術師、ゲルハルト・リヒター ほか)
第4章 半透明の星座(「肉」と「ディアファネース」
「肉」の検討と展開 ほか)

所蔵情報



芸工図 2F 書架 701.1/O38 2010
050112010012425


言文 仏語 701.1/O 38 2010
032112014032940

書誌詳細

著者標目 岡田, 温司(1954-) <オカダ, アツシ>
件 名 BSH:美学
分 類 NDC9:701
NDC9:701.1
書誌ID 1001434837
ISBN 9784000244619
NCID BB03105232
巻冊次 ISBN:9784000244619 ; PRICE:2700円+税
登録日 2010.11.26
更新日 2015.02.13

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています