このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:14回

  • 貸出数:8回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
言語と社会・教育
ゲンゴ ト シャカイ キョウイク

責任表示 西原鈴子編集
シリーズ シリーズ朝倉「言語の可能性」 / 中島平三監修 ; 8
データ種別 図書
出版情報 東京 : 朝倉書店 , 2010.5
本文言語 日本語
大きさ ix, 272p : 挿図 ; 22cm
目次 総論—言語と社会・教育の複眼的展望
多文化共生社会に対応した言語政策構築の展望—移民社会の到来を視野に入れながら
留学生アドバイジングは日本語教育にいかに貢献できるか
多文化間カウンセリング—コミュニティ心理学の視点から
異文化接触—接触場面と言語
第二言語習得研究と日本語教育とのインターフェイス
「仕事で使える英語」とはなにか—東京女子大学の取り組みを通して
教師研究—教師の成長を支援する研修デザイン
バイリンガリズム—モノリンガル的視点からの脱却
子どもの日本語教育
言語能力—言語能力測定・評価
言語と社会・教育の可能性—言語選択に関連する課題
続きを見る

所蔵情報



中央図 4A 808/Sh 88 2010
032112011016590


文 言語(研究室) 言語/102/23 2010
021112010010526

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:言語と社会教育
一般注記 参考文献: 各章末
著者標目 西原, 鈴子 <ニシハラ, スズコ>
件 名 BSH:言語学
BSH:言語社会学
BSH:言語教育
分 類 NDC9:808
書誌ID 1001434508
ISBN 9784254515688
NCID BB02026334
巻冊次 ISBN:9784254515688 ; PRICE:3800円+税
登録日 2010.11.19
更新日 2010.11.19

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています