<図書>
言語と社会・教育
ゲンゴ ト シャカイ キョウイク
責任表示 | 西原鈴子編集 |
---|---|
シリーズ | シリーズ朝倉「言語の可能性」 / 中島平三監修 ; 8 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 朝倉書店 , 2010.5 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | ix, 272p : 挿図 ; 22cm |
目次 | 総論—言語と社会・教育の複眼的展望 多文化共生社会に対応した言語政策構築の展望—移民社会の到来を視野に入れながら 留学生アドバイジングは日本語教育にいかに貢献できるか 多文化間カウンセリング—コミュニティ心理学の視点から 異文化接触—接触場面と言語 第二言語習得研究と日本語教育とのインターフェイス 「仕事で使える英語」とはなにか—東京女子大学の取り組みを通して 教師研究—教師の成長を支援する研修デザイン バイリンガリズム—モノリンガル的視点からの脱却 子どもの日本語教育 言語能力—言語能力測定・評価 言語と社会・教育の可能性—言語選択に関連する課題続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 808/Sh 88 | 2010 |
|
032112011016590 |
|
|||
|
|
文 言語(研究室) | 言語/102/23 | 2010 |
|
021112010010526 |
|