<図書>
もりやはやし : 日本森林誌
モリ ヤ ハヤシ : ニホン シンリンシ
責任表示 | 四手井綱英著 |
---|---|
シリーズ | ちくま学芸文庫 ; [シ-23-1] |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 筑摩書房 , 2009.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 248p ; 15cm |
概要 | 日本の農村の原風景ともいわれる「里山」は、農地と山が近接する日本ならではの風景である。そこでは農用林として、人の暮らしともりやはやしが共存していた。失われかけている人と自然とのきずなを取り戻すきっかけとして、それを見直してみようという思いをこめて本書の著者が造った語が「里山」であった。里山は、自然とヒトとの微妙なバランスの上に成り立っている。古人は経験的にそのことを知っていたが、いまでは森林生態学...研究成果でより合理的に知ることができる。森林と長く深くまじわり、豊かな学識をたたえた森の学者による、さりげなくも滋味あふれるエッセイ。続きを見る |
目次 | もりやはやし 車窓の風景 食物採取の場 キノコ狩 マツとマツ林 狩人 毛皮と木の皮 木材生産の場 森林の変遷 世界最高の森林 木の実の旅 外来の樹種 長寿の木 スギの木 北山スギ サシキとツギキ アスナロ タケとササ 庭木と果樹 森と動物たち 山火事 治山治水 土の中の生物 町の小鳥 宮の森 自然保護続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 652.1/Sh 26 | 2009 |
|
032112010024048 |
|
書誌詳細
著者標目 | 四手井, 綱英(1911-2009) <シデイ, ツナヒデ> |
---|---|
件 名 | BSH:森林 |
分 類 | NDC8:652.1 NDC9:652.1 NDC9:080 |
書誌ID | 1001433121 |
ISBN | 9784480092168 |
NCID | BA89721786 |
巻冊次 | ISBN:9784480092168 ; PRICE:1000円+税 |
登録日 | 2010.11.04 |
更新日 | 2010.11.04 |