<図書>
西洋経済史
セイヨウ ケイザイシ
責任表示 | 奥西孝至 [ほか] 著 |
---|---|
シリーズ | 有斐閣アルマ ; Specialized |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 有斐閣 , 2010.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xv, 345p : 挿図 ; 19cm |
概要 | ヨーロッパは近いのか遠いのか。現代の世界経済はヨーロッパ経済が世界に拡大する形で形成された。他者であるヨーロッパを理解するために、また、今後の世界経済の成長を探るために、ヨーロッパとの距離感を確認し、その歴史を学ぼう。 |
目次 | 古代から中世へ—ヨーロッパにおける市場社会の形成 第1部 近世(初期近代)—ヨーロッパの成長と拡大(ヨーロッパの拡大と国際競争の開始 17〜18世紀の「経済危機」と国家の形成 ヨーロッパの工業化をどうとらえるか) 第2部 近代—工業化の世界(ヨーロッパにおける工業化の始動 さまざまな工業化 「第2次産業革命」の時代 ヨーロッパの外で) 第3部 現代—グローバリゼーションとヨーロッパの一体性(世界大戦とヨーロッパ経済 第2次大戦後のヨーロッパ経済 EUへの道—ヨーロッパ経済統合の進展)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 332.3/O 56 | 2010 |
|
010112010027101 |
|
|||
|
|
中央図 4A | 332.3/O 56 | 2010 |
|
032112010022095 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 332.3/O 56 | 2010 |
|
010112010027113 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 332.3/O 56 | 2010 |
|
032112010038241 |
|
|||
|
|
理系図1F 開架 | 332.3/O 56 | 2010 |
|
032112010022106 |
|
書誌詳細
別書名 | 奥付タイトル:European economic history |
---|---|
一般注記 | その他の著者: 鴋澤歩, 堀田隆司, 山本千映 参考文献: 各章末 索引: p.335-345 |
著者標目 | 奥西, 孝至(1959-) <オクニシ, タカシ> 鴋澤, 歩(1966-) <バンザワ, アユム> 堀田, 隆司(1953-) <ホッタ, タカシ> 山本, 千映(1971-) <ヤマモト, チアキ> |
件 名 | BSH:ヨーロッパ -- 経済 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:332.3 NDC9:332.3 |
書誌ID | 1001432984 |
ISBN | 9784641124042 |
NCID | BB0191793X |
巻冊次 | ISBN:9784641124042 ; PRICE:2300円+税 |
登録日 | 2010.11.02 |
更新日 | 2010.11.02 |