このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:23回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
半導体ものがたり : 真空か、宇宙か、実験室か?
ハンドウタイ モノガタリ : シンクウ カ ウチュウ カ ジッケンシツ カ

責任表示 大塚穎三著
データ種別 図書
出版情報 東京 : アグネ技術センター , 2005.4
本文言語 日本語
大きさ iv, 125p : 挿図 ; 21cm
概要 日本の基幹産業を支える半導体とはそもそもどんなものなのか?40年以上にわたって半導体の物理と付きあった著者が、自身で接し、たどりついた半導体の姿を、独自の視点で語ります。世界を驚かせた具体的なトピックスを例に、平易な言葉で綴ったユニークな“ものがたり”です。
目次 1 半導体ものがたり
2 電子・正孔液滴の物理的性質
3 サイクロトロン共鳴との関わり
4 光、応力、磁場
5 巨大液滴
6 フィナーレ

所蔵情報



筑紫図 1C 400-449 428.8/O 88 2005
060112010003036

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:半導体ものがたり : 真空か宇宙か実験室か
一般注記 参考文献: 章末
著者標目 大塚, 穎三(1929-) <オオツカ, エイゾウ>
件 名 BSH:半導体
分 類 NDC8:428.8
NDC9:428.8
書誌ID 1001431711
ISBN 4901496239
NCID BA71688217
巻冊次 ISBN:4901496239
登録日 2010.10.15
更新日 2010.10.15

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています