<図書>
美術×映像 : 境界領域の創造的カオス
ビジュツ×エイゾウ : キョウカイ リョウイキ ノ ソウゾウテキ カオス
責任表示 | 松本俊夫編 ; 佐野眞澄企画・プロデュース |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 美術出版社 , 2010.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 143p ; 23cm |
概要 | 美術と映像にいま、何が起こっているのか?伝説の映像作家・松本俊夫とアーティストらによるクロストーク。 |
目次 | 対話1 建畠晢×松本俊夫 一直線ではない「進化」の歴史—美術・映像・モダニズム 対話2 森村泰昌×松本俊夫 虚実皮膜の映像をめぐって—写真・美術・映像 対話3 束芋×松本俊夫 予測不能な何かに揺さぶられる—映像・造形・インスタレーション 対話4 岩井俊雄×松本俊夫 歴史を超える映像装置—映像・メディアアート エッセイ1 加藤到 「冬の遮眼子」制作ノート—『見るということ』ができるまで(1) エッセイ2 前田真二郎 「星座」撮影日誌—『見るということ』ができるまで(2) 座談会 奥野邦利×石田尚志×狩野志歩 「見るということ」と現代の映像表現—オムニバス・ビデオ『見るということ』から始まって テキスト1 小川直人 網膜の倫理へ—「見る/見せること」をめぐり、刻々と変わる現場から テキスト2 西嶋憲生 美術と映像の100年—アヴァンギャルド映画からインスタレーションまで |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
芸工図 2F 書架 | 704/Ma81 | 2010 |
|
050112010008760 |
|
書誌詳細
著者標目 | 松本, 俊夫(1932-) <マツモト, トシオ> 佐野, 眞澄 <サノ, マスミ> |
---|---|
分 類 | NDC9:704 |
書誌ID | 1001430670 |
ISBN | 9784568201956 |
NCID | BB02106218 |
巻冊次 | ISBN:9784568201956 ; PRICE:2500円+税 |
登録日 | 2010.10.04 |
更新日 | 2010.10.04 |