このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:11回

  • 貸出数:4回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
境界線のルール
キョウカイセン ノ ルール

責任表示 京都建築スクール著
シリーズ ルールのデザインデザインのルール = Design of rule rule of design ; 2009
データ種別 図書
出版情報 東京 : 建築ジャーナル , 2010.5
本文言語 日本語
大きさ 63p ; 26cm
目次 課題のルール
ルールA—敷地境界線上に建物を建てなければならない 境界線を挟んで隣接する土地の所有者が共同して計画しなければならない
ルールB—田路研究室都市計画法
ルールC—(0)街区内にリング状ヴォイドを設定する(1)建物と空地の境界線のルール「ヴォイド内に建物を建ててはならない」(2)敷地境界線のルール「敷地の間口は3m以上6m以下とする」
ルールD—公共の福祉の増進に資する場合に限り、壁面線を前面道路上に指定することができる。
ルールE—閾を起点として、路地が分岐することによって敷地割がなされる。それぞれの路地はすべて連続しなければならない。
ルールF—敷地境界面の設定。街区内の一つながりの敷地境界線を「線」ではなく「面」とみなすことができる

所蔵情報



理系図2F 開架 518.8/Ky 6 2010
010112010012301

書誌詳細

別書名 奥付タイトル:境界線のデザイン
著者標目 *京都建築スクール <キョウト ケンチク スクール>
件 名 BSH:都市計画
分 類 NDC8:518.8
NDC9:518.8
書誌ID 1001430082
ISBN 9784860350673
NCID BB02246942
巻冊次 ISBN:9784860350673 ; PRICE:1000円+税 ; XISBN:9784860350676
登録日 2010.09.27
更新日 2010.09.27

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています