このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:13回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
世界システムと地域社会 : 西ジャワが得たもの失ったもの 1700-1830
セカイ システム ト チイキ シャカイ : ニシジャワ ガ エタ モノ ウシナッタ モノ 1700-1830

責任表示 大橋厚子著
シリーズ 地域研究叢書 ; 21
データ種別 図書
出版情報 京都 : 京都大学学術出版会 , 2010.7
本文言語 日本語
大きさ x, 474p : 挿図, 地図 ; 23cm
概要 物質的な豊かさと引き替えに「生産と生活にかかわる決定力」を奪われる地域社会。19世紀最初の四半世紀、ジャワ島西部の自然・人為的環境と植民地政庁下の「近代化」過程を重層的に検討し、政庁そして在地社会に生活する普通の人々をグローバルヒストリーに定置する。
目次 グローバルに考えローカルに研究する
第1編 「地域社会と世界」をどう捉えるか—研究の方法
第2編 コーヒー生産管理の進展と現地人首長層の変質
第3編 オランダ植民地権力による利益・サービスの提供とその独占—コーヒー輸送をめぐって
第4編 オランダ植民地権力による利益・サービスの提供とその独占—食糧生産と生活必需品
第5編 チアンジュール‐レヘント統治地域の開拓—面的数量的検討と地域差
「地方」は、なにゆえに地方になったか?—あるいは「普通の人々」のグローバルヒストリーのために

所蔵情報



中央図 4A 302.242/O 28 2010
010112012508015


文 東史(研究室) 東史/45A/275 2010
021112010005743

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:世界システムと地域社会 : 西ジャワが得たもの失ったもの1700-1830
一般注記 博士論文 (東京大学, 2005年)を二度に渡り大幅に改稿したもの
参照文献: 各章末
文献目録・史料: p453-461
索引(図表索引,項目・人名索引): 巻末
著者標目 桃木, 厚子 <モモキ, アツコ>
件 名 BSH:西ジャワ州 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:インドネシア -- 農業 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:ジャワ島
分 類 NDC9:224.2
書誌ID 1001428610
ISBN 9784876989423
NCID BB02547009
巻冊次 ISBN:9784876989423 ; PRICE:4800円+税
登録日 2010.09.03
更新日 2013.02.05

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています