このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:54回

  • 貸出数:7回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
もののけの正体 : 怪談はこうして生まれた
モノノケ ノ ショウタイ : カイダン ワ コウシテ ウマレタ

責任表示 原田実著
シリーズ 新潮新書 ; 381
データ種別 図書
出版情報 東京 : 新潮社 , 2010.8
本文言語 日本語
大きさ 222p : 挿図 ; 18cm
概要 鬼に襲われた、天狗に出くわした、河童を目撃した...ほんの数十年前まで、多くの日本人が、妖怪や幽霊など「もののけ」の存在を信じ、体験や伝説を語り継いできた。もののけたちはどうやって生まれてきたのか。日本の怪談や奇談の数々から民俗学的な視点で、その起源の謎に迫る。日本古来の妖怪や魔物をはじめ、江戸時代の化物、琉球地方や蝦夷地のアイヌに伝わるもののけも多数紹介!日本人の恐怖の源泉を解き明かす。
目次 第1章 もののけはどこから来たか?
第2章 もののけ江戸百鬼夜行
第3章 『百物語』のもののけたち
第4章 恐怖の琉球—南国のもののけ奇談
第5章 もののけ天国・蝦夷地—アイヌともののけ
終章 もののけと日本人—なぜ怪を求めるのか?

所蔵情報



理系図2F 文庫新書 新潮新書//381 2010
031112010002445

書誌詳細

一般注記 主要参考文献一覧: p217-222
著者標目 原田, 実(1961-) <ハラダ, ミノル>
書誌ID 1001427485
ISBN 9784106103810
NCID BB02846156
巻冊次 ISBN:9784106103810 ; PRICE:720円+税
登録日 2010.08.19
更新日 2010.08.19

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています