このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:96回

  • 貸出数:3回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
人間にとって科学とは何か
ニンゲン ニトッテ カガク トワ ナニ カ

責任表示 村上陽一郎著
シリーズ 新潮選書
データ種別 図書
出版情報 東京 : 新潮社 , 2010.6
本文言語 日本語
大きさ 206p ; 20cm
概要 純粋な知的探究から発して二百余年、近代科学は社会を根底から変え、科学もまた権力や利潤の原理に歪められた。人類史の転換点に立つ私たちのとるべき道とは?地球環境、エネルギー問題、生命倫理—専門家だけに委ねず、「生活者」の立場で参加し、考え、意志決定することが必要だ。科学と社会の新たな関係が拓く可能性を示す。
目次 1 「科学の本質」はいかに形成されたか
2 ネオタイプの科学の誕生
3 医療における新たな制度
4 科学的合理性と社会的合理性
5 生命倫理をめぐる試論
6 安全とリスクの科学
7 社会における意志決定
8 社会とは何か
9 私たちにとって科学とは何か

所蔵情報



芸工図 2F 書架 401/Mu43 2010
050112010006043

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:人間にとって科学とは何か
一般注記 近代科学・技術に関する出来事年表: p195-206
著者標目 村上, 陽一郎(1936-) <ムラカミ, ヨウイチロウ>
件 名 BSH:科学
分 類 NDC8:401
NDC9:401
書誌ID 1001427150
ISBN 9784106036620
NCID BB02461763
巻冊次 ISBN:9784106036620 ; PRICE:1100円+税
登録日 2010.08.11
更新日 2010.08.11

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています