<図書>
小学校英語教育の展開 : よりよい英語活動への提言
ショウガッコウ エイゴ キョウイク ノ テンカイ : ヨリ ヨイ エイゴ カツドウ エノ テイゲン
責任表示 | 樋口忠彦 [ほか] 編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 研究社 , 2010.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | ix, 297p ; 26cm |
概要 | 平成23年度から小学校高学年で週1時間必修化された「英語活動」に向けて、全国のすぐれた実践者の授業を紹介しながら、教材研究や授業の進め方を具体的に解説する。『英語ノート』の長所、短所をふまえて、その創造的な活用法も提供する。 |
目次 | 1章 小学校における英語教育の意義 2章 関連分野から見た小学生の特徴と英語活動のあり方、進め方 3章 英語活動でめざすもの—学習指導要領とカリキュラムづくり 4章 よりよい英語活動を展開するために 5章 学習指導案の作り方と工夫のポイント 6章 英語活動を豊かにするアクティビティと指導方法 7章 児童を生き生き動かす環境づくりと指導技術 8章 学習意欲を高める評価の進め方 9章 指導者に求められる資質と研修 10章 小・中の連携 11章 これからの小学校英語活動の展望 資料続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 3E | 375.893/H 56 | 2010 |
|
032112010016194 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 375.893/H 56 | 2010 |
|
032112012008923 |
|
|||
|
|
理系図1F 開架 | 375.893/H 56 | 2010 |
|
032112010040841 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 830.7/H56 | 2010 |
|
050112010005891 |
|
書誌詳細
一般注記 | その他の編者: 大城賢, 國方太司, 高橋一幸 |
---|---|
著者標目 | 樋口, 忠彦(1941-) <ヒグチ, タダヒコ> 大城, 賢 <オオシロ, ケン> 國方, 太司 <クニカタ, タカシ> 高橋, 一幸 <タカハシ, カズユキ> |
件 名 | BSH:英語教育 |
分 類 | NDC8:375.893 NDC9:375.893 |
書誌ID | 1001426767 |
ISBN | 9784327410735 |
NCID | BB02493114 |
巻冊次 | ISBN:9784327410735 ; PRICE:3200円+税 |
登録日 | 2010.08.05 |
更新日 | 2010.09.09 |