このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:139回

  • 貸出数:6回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
教育再定義への試み
キョウイク サイテイギ エノ ココロミ

責任表示 鶴見俊輔著
シリーズ 岩波現代文庫 ; 社会 ; 199
データ種別 図書
出版情報 東京 : 岩波書店 , 2010.3
本文言語 日本語
大きさ vi, 215p ; 15cm
概要 人は生まれてから老いて死ぬまで、多くの人々と関わりながら自己教育をつづける。「いかに生きるか」という問いが、その営みをゆたかにする。いまこそ「教育」は、人々が人生の課題に立ち向かうときに支えとなるものとならねばならない—。自らの人生を真摯に振り返りつつ、教育が本来もつ深い意味を鮮やかに示す。
目次 1 教育とは何か(ある少年の事件から
傷ついた部分に根ざす能力 ほか)
2 痛みによる定義(悪の自覚
空想の世界 ほか)
3 教育と反教育(アメリカで受けた教育
『思想の科学』の人たち ほか)
4 自己教育の計画(親問題をすてない
親問題と子問題 ほか)

所蔵情報



芸工図 3F 書架 | 文庫 370/Ts85 2010
050112010004898

書誌詳細

一般注記 本書はシリーズ「教育の挑戦」の一冊として1999年10月に刊行された.
著者標目 鶴見, 俊輔(1922-) <ツルミ, シュンスケ>
件 名 NDLSH:教育
分 類 NDC8:370.4
NDC9:370.4
書誌ID 1001425570
ISBN 9784006031992
NCID BB01453599
巻冊次 ISBN:9784006031992 ; PRICE:900円+税
登録日 2010.07.20
更新日 2010.07.20

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています