<図書>
フルートの肖像 : その歴史的変遷
フルート ノ ショウゾウ : ソノ レキシテキ ヘンセン
責任表示 | 前田りり子著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 東京書籍 , 2006.11 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 295p, 図版[8]p : 挿図, 肖像 ; 20cm |
概要 | 中世・ルネッサンスから、現代まで、その時代時代に創造された形態と音の変化の軌跡を追う、“笛”に込められた、人間の歴史。 |
目次 | 古代から中世まで ルネッサンス社会とフルート ルネッサンス・フルートの構造 ルネッサンス時代のフルート奏法 一七世紀の音楽とフルート—バロック様式の誕生 バロックの二大様式とフルート音楽 ルター派の音楽とバッハ 一八世紀のあるフルート奏者の生涯 クヴァンツのフルート奏法 啓蒙思想とフルート 十八世紀後半のフルート音楽 バロック・フルートの誕生 バロック時代のピッチと四分割フルート フランスのバロック・フルート フルートの産業革命—多鍵式フルートの誕生 ベーム・フルートへの道と批判者たち続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
芸工図 2F 書架 | 763.72/Ma26/a | 2006 |
|
050112010002145 |
|