このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:11回

  • 貸出数:8回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
フルートの肖像 : その歴史的変遷
フルート ノ ショウゾウ : ソノ レキシテキ ヘンセン

責任表示 前田りり子著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 東京書籍 , 2006.11
本文言語 日本語
大きさ 295p, 図版[8]p : 挿図, 肖像 ; 20cm
概要 中世・ルネッサンスから、現代まで、その時代時代に創造された形態と音の変化の軌跡を追う、“笛”に込められた、人間の歴史。
目次 古代から中世まで
ルネッサンス社会とフルート
ルネッサンス・フルートの構造
ルネッサンス時代のフルート奏法
一七世紀の音楽とフルート—バロック様式の誕生
バロックの二大様式とフルート音楽
ルター派の音楽とバッハ
一八世紀のあるフルート奏者の生涯
クヴァンツのフルート奏法
啓蒙思想とフルート
十八世紀後半のフルート音楽
バロック・フルートの誕生
バロック時代のピッチと四分割フルート
フランスのバロック・フルート
フルートの産業革命—多鍵式フルートの誕生
ベーム・フルートへの道と批判者たち
続きを見る

所蔵情報



芸工図 2F 書架 763.72/Ma26/a 2006
050112010002145

書誌詳細

一般注記 参考文献: p284-287
著者標目 前田, りり子 <マエダ, リリコ>
件 名 BSH:フルート -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC8:763.72
NDC9:763.72
書誌ID 1001422353
ISBN 4487801389
NCID BA79320064
巻冊次 ISBN:4487801389 ; PRICE:3000円+税
登録日 2010.06.04
更新日 2010.06.04

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています