<図書>
東アジアの文化と琉球・沖縄 : 琉球/沖縄・日本・中国・越南
ヒガシアジア ノ ブンカ ト リュウキュウ・オキナワ : リュウキュウ/オキナワ・ニホン・チュウゴク・エツナン
責任表示 | 上里賢一, 高良倉吉, 平良妙子編 |
---|---|
シリーズ | 琉球大学 人の移動と21世紀のグローバル社会 ; 2 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 彩流社 , 2010.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 335, 11p : 挿図, 地図 ; 22cm |
概要 | 東アジア漢字文化圏における変動の時代の人の動き、中国文化の伝播・影響、「書籍」の出版・流通による情報の伝達、琉球の「環海性」など多様な歴史を解明。 |
目次 | 第1分科会 「世替り」と越境(ある下級士族の経験した「世替わり」—八重山士族我那覇孫著とその時代 基降社寮島の沖縄人集落(一八九五‐一九四五) ほか) 第2分科会 言語と中国文化(明清時代の人々による琉球語の記述 琉球から見た中国語—『琉球官話集』から見た琉球官話課本における語彙の比較 ほか) 第3分科会 書籍と文化伝播(漢喃研究院について ベトナムと日本の国交関係—漢喃研究院所蔵の資料を基に ほか) 第4分科会 「移動」と環海性(琉球芸能の中の仏教—未詳語「左京の橋」に関する考察 琉球〜中国を移動する五主—琉球の環海性による事象の一例として ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2C_32‐73 [文/中国学] | 中文/18/294 | 2010 |
|
021112010001717 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 361.5/U 52 | 2010 |
|
010112010504876 |
|
|||
|
|
文 東史(研究室) | 東史/43A/907 | 2010 |
|
021112010001732 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:東アジアの文化と琉球沖縄 : 琉球沖縄日本中国越南 |
---|---|
一般注記 | 琉球関係年表: p329-335 |
著者標目 | 上里, 賢一(1944-) <ウエザト, ケンイチ> 高良, 倉吉(1947-) <タカラ, クラヨシ> 平良, 妙子 <タイラ, タエコ> |
件 名 | BSH:沖縄県 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:アジア(東部) -- 対外関係 -- 歴史 全ての件名で検索 BSH:琉球文学 NDLSH:沖縄県 -- 文化 -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:アジア(東部) -- 文化 -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:日本 -- 外国関係 -- アジア(東部) -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:219.9 NDC9:219.9 NDC8:361.5 NDC9:361.5 |
書誌ID | 1001421145 |
ISBN | 9784779116711 |
NCID | BB01648215 |
巻冊次 | ISBN:9784779116711 ; PRICE:3500円 |
登録日 | 2010.05.21 |
更新日 | 2010.07.08 |