このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:100回

  • 貸出数:6回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
骨から見た日本人 : 古病理学が語る歴史
ホネ カラ ミタ ニホンジン : コビョウリガク ガ カタル レキシ

責任表示 鈴木隆雄 [著]
シリーズ 講談社学術文庫 ; [1978]
データ種別 図書
出版情報 東京 : 講談社 , 2010.1
本文言語 日本語
大きさ 293p : 挿図 ; 15cm
概要 骨は情報の宝庫である。古病理学は古人骨を研究対象とし、現代の医学で診断し、その個体の病気の経過と症状を明らかにする。骨にあらわれたヒト化の道のり、縄文人の戦闘傷痕と障害者介護、弥生時代以降の結核流行、江戸時代に猖獗をきわめた梅毒と殿様のガン...。発掘された人骨を丹念に調べあげ、過去の社会構造と各時代の与件とを明らかにする。
目次 プロローグ 古病理学からみえる世界
第1章 化石にあらわれた病気—人類進化の世界
第2章 強く生きる—よみがえる縄文の世界1
第3章 福祉と介護—よみがえる縄文の世界2
第4章 日本人誕生—結核は何をもたらしたか
第5章 刀と病と極楽と—鎌倉の世界
第6章 江戸を生きる—命長ければ病多し
エピローグ 現代人の骨の老化と死への想い

所蔵情報



中央図 4Wa_10‐21 [新書] 学術文庫 2010
032112010001088

書誌詳細

一般注記 原本は1998年に講談社から刊行
参考文献: p267-274
「付録 骨からの情報を読む」p276-293
著者標目 鈴木, 隆雄(1951-) <スズキ, タカオ>
件 名 BSH:病気 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:
NDLSH:病理学
書誌ID 1001420050
ISBN 9784062919784
NCID BB00668807
巻冊次 ISBN:9784062919784 ; PRICE:1000円+税
登録日 2010.05.07
更新日 2010.05.07

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています