<図書>
中国の自動車産業
チュウゴク ノ ジドウシャ サンギョウ
責任表示 | 広島大学大学院総合科学研究科編 ; 山崎修嗣責任編集 |
---|---|
シリーズ | 叢書インテグラーレ ; 008 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 丸善 , 2010.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | vii, 160p ; 19cm |
概要 | 改革開放を推進してきた中国は、1980年代以降「世界の工場」としての役割を担い、粗鋼、テレビ、ケータイ、パソコン分野で次々と生産量世界一位を獲得、そして2009年ついに車生産で世界一位へ。中国国内での自動車産業急成長の要因はどこにあるのか?—その詳細を多角的に分析する。 |
目次 | 第1章 中国自動車産業の現段階(中国中央政府・地方政府の景気刺激策 自動車産業政策 ほか) 第2章 上海汽車における「自主革新」(上海汽車の発展経緯 合併会社からの生産能力とマーケティング・ノウハウの習得 ほか) 第3章 中国におけるトヨタ生産システムの導入過程(中国におけるトヨタ生産システム導入の開始 トヨタの中国進出およびトヨタ生産システムの導入 ほか) 第4章 一汽轎車のサプライヤー管理とサプライヤーの成長(マツダ6とそのサプライヤーシステムの特徴 一汽轎車のサプライヤー管理およびサプライヤーの成長 ほか) 第5章 グローバル調達における環境対策(中国における製造とグリーン調達 ケーススタディ ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 537.09/H 73/20130166 | 2010 |
|
025112013501666 |
|
|||
|
|
理系図2F 開架 | 537.09/H 73 | 2010 |
|
010112010500422 |
|
書誌詳細
一般注記 | 参考文献: p150-153 |
---|---|
著者標目 | 広島大学大学院総合科学研究科 <ヒロシマ ダイガク ダイガクイン ソウゴウ カガク ケンキュウカ> 山崎, 修嗣(1960-) <ヤマザキ, シュウジ> |
件 名 | BSH:自動車工業 -- 中国 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:537.09 NDC9:537.09 |
書誌ID | 1001418175 |
ISBN | 9784621082171 |
NCID | BB0082498X |
巻冊次 | ISBN:9784621082171 ; PRICE:1900円+税 |
登録日 | 2010.04.06 |
更新日 | 2010.04.06 |