このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:312回

  • 貸出数:23回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
イスラム金融 : 利子禁止の金融手法が世界を席巻する
イスラム キンユウ : リシ キンシ ノ キンユウ シュホウ ガ セカイ オ セッケン スル

責任表示 永井隆昭著
シリーズ B&Tブックス ; . 知らなきゃヤバイ!
データ種別 図書
出版情報 東京 : 日刊工業新聞社 , 2009.10
本文言語 日本語
大きさ 152p : 挿図, 地図 ; 21cm
概要 巨大なオイルマネーを背景にイスラム法に則った、今注目の金融手法とは?
目次 1 今、なぜイスラム金融が注目されるのか?(イスラム金融は、今や総資産が1兆ドルに達し、80カ国300金融機関以上で手掛ている
イスラム金融は、中東産油国の金融資産が膨張していることを背景に、手掛ける金融機関も増加 ほか)
2 利子を課することを禁止するイスラム金融の仕組み(イスラム金融は、「シャリア」というイスラム教の教えに基づいた金融手法で、シャリア適格が必要
「無利子銀行論」—現在の金融体制は経済の歴史からみれば特異な発展の一形態 ほか)
3 イスラム金融にはいくつかの形態がある(売買の媒介をする「ムラバハ」、リースの形態「イジャラ」、有価証券「スクーク」
アジアで急速に拡大するイスラム金融保険「タカフル」は、今後さらに世界に拡大していく ほか)
4 世界各地に拡がるイスラム金融の実態(バーレーンには400近い金融機関、保険会社があり、その総資産残高は推計1000億ドル以上。中東最大の集積地
バーレーンでは一般銀行とイスラム銀行との関係は密接で、イスラム金融が大きく伸びている ほか)

所蔵情報



中央図 4A 338.227/N 14 2009
003112009043941

書誌詳細

一般注記 監修: 楠本博, 勅使川原明
参考文献: p149
著者標目 永井, 隆昭(1948-) <ナガイ, タカアキ>
楠本, 博(1937-) <クスモト, ヒロシ>
勅使川原, 明(1947-) <テシガワラ, アキラ>
件 名 BSH:金融-イスラム圏
分 類 NDC8:338.228
NDC9:338.227
書誌ID 1001417774
ISBN 9784526063497
NCID BB00132691
巻冊次 ISBN:9784526063497 ; PRICE:1600円+税
登録日 2010.03.30
更新日 2010.03.30

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています