このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:73回

  • 貸出数:6回
    (1年以内の貸出数:3回)

<図書>
作家の日記
サッカ ノ ニッキ

責任表示 ドストエフスキー著 ; 小沼文彦訳
シリーズ ちくま学芸文庫
データ種別 図書
出版情報 東京 : 筑摩書房 , 1997.9-1998.2
本文言語 日本語
大きさ 6冊 ; 15cm
概要 ドストエフスキーほど孤独な人間も珍しい。それ故にこそ、自分自身について語りたい、という思いで書かれたのが『作家の日記』という作品群である。1876年前半に書かれた本巻は“社会政治評論”に属するものが圧倒的に多く、ドストエフスキーの当時の関心がどこにあったかを如実に示している。“文学的作品”に属するものとしては「キリストのヨールカに召された少年」と「百姓マレイ」「百歳の老婆」がある。いずれも愛すべき...編であり、人生の基盤である真理と秩序にたいする信念は、家庭のしつけによって親から子へと伝えられる、という持論が展開されている。続きを見る
目次 序文のかわりに大熊座と小熊座、偉大なゲーテの祈りと、おしなべてさまざまな悪癖について。
今度書く長篇小説。ふたたび「偶然の家族」。
芸術家クラブのヨールカ祭。思考力のある子供と解放された子供。「食いしんぼうの青年たち」。ウイ嬢。突き当たる若者たち。せっかちなモスクワの大尉。
黄金時代はポケットの中にある。
お手々を突き出す男の子。
キリストのヨールカに召された少年。
少年犯罪者のコロニー。暗い人間の標本。汚れた魂を改造して汚れのないものに。最善と認められるその方法。小さいが大胆な人類の友。
ロシヤ動物愛護協会。伝書使。緑の酒。堕落熱とヴォロビヨフ。終わりからか始めからか?
降神術。悪魔について一言。これがもし悪魔だとすれば、悪魔の悪知恵はひととおりではない。〔ほか〕

所蔵情報


1 中央図 4A 984/D 88 2009
058112009048948

2 中央図 自動書庫 984/D 88 2009
058112009048951

3 中央図 自動書庫 984/D 88 2009
058112009048963

4 中央図 自動書庫 984/D 88 2009
058112009048975

書誌詳細

一般注記 底本は「ドストエフスキー全集」第12-14巻(筑摩書房、1976年12月-1980年11月刊)
1: 1873年
2: 1876年1月-6月
3: 1876年7月-12月
4: 1877年1月-6月
5: 1877年7月-12月
6: 1880年8月・1881年1月
ドストエフスキー年譜: 6: p331-352
全巻目次: 6: p353-365
著者標目 Dostoyevsky, Fyodor, M. 1821-1881
小沼, 文彦(1916-) 訳 <コヌマ, フミヒコ>
分 類 NDC8:984
NDC9:984
書誌ID 1001417320
ISBN 9784480083814
NCID BA32474960
巻冊次 1 ; ISBN:9784480083814 ; PRICE:1400円+税 ; XISBN:4480083812
2 ; ISBN:9784480083821 ; PRICE:1600円+税 ; XISBN:4480083820
3 ; ISBN:9784480083838 ; PRICE:1600円+税 ; XISBN:4480083839
4 ; ISBN:9784480083845 ; PRICE:1600円+税 ; XISBN:4480083847
5 ; ISBN:9784480083852 ; PRICE:1600円+税 ; XISBN:4480083855
6 ; ISBN:9784480083869 ; PRICE:1300円+税 ; XISBN:4480083863
登録日 2010.03.25
更新日 2010.03.25

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています