<図書>
少年事件 : 心は裁判でどう扱われるか : 弁護士と児童精神科医の対話
ショウネン ジケン : ココロ ワ サイバン デ ドウ アツカワレルカ : ベンゴシ ト ジドウ セイシンカイ ノ タイワ
責任表示 | 高岡健編著 ; 相川裕 [ほか述] |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 明石書店 , 2010.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 275p ; 19cm |
概要 | 少年事件を手がける4人の弁護士と少年の精神鑑定に携わる児童精神科医の対話を通じて迫る少年審判・刑事裁判の実際と問題性。少年の心・育ち・環境に目を凝らし、非行に至った背景と動因を解明することの重要性をあらためて問いかける。 |
目次 | 第1部 心は少年法でどう扱われるか(非行少年の法と精神障害者の法 少年法とはどういうものか 少年法で扱われる心 少年法「改正」・再「改正」・再々「改正」) 第2部 子どもは少さな大人ではない(逆送と五五条移送 少年刑事裁判—模擬裁判を通して 高田馬場事件をめぐって 板橋事件の意味するもの) 第3部 少年事件の背景と動因(昭和区事件をめぐって 子どもセンター「パオ」とシェルター 岡崎市ホームレス連続襲撃事件の少年たち 児童自立支援施設—愛知学園事件) 第4部 少年事件の付添人・弁護人活動(再び岡崎市ホームレス連続襲撃事件について 「小さな」事件における付添人・弁護人活動 少年事件に携わる弁護士の誕生)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
法科院(Law School) | Sj 00/T/27 | 2010 |
|
015112009027648 |
|
書誌詳細
一般注記 | その他の述者: 川村百合, 多田元, 高森裕司 |
---|---|
著者標目 | 高岡, 健(1953-) <タカオカ, ケン> 相川, 裕 <アイカワ, ユタカ> 川村, 百合 <カワムラ, ユリ> 多田, 元 <タダ, ハジメ> 高森, 裕司 <タカモリ, ヒロシ> |
件 名 | BSH:少年法 BSH:精神鑑定 |
分 類 | NDC8:327.8 NDC9:327.8 |
書誌ID | 1001415605 |
ISBN | 9784750331188 |
NCID | BB00695220 |
巻冊次 | ISBN:9784750331188 |
登録日 | 2010.03.03 |
更新日 | 2010.03.03 |