このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:31回

  • 貸出数:8回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
ビヨンド・エジソン : 12人の博士が見つめる未来
ビヨンド ・ エジソン : 12ニン ノ ハクシ ガ ミツメル ミライ

責任表示 最相葉月著
データ種別 図書
出版情報 東京 : ポプラ社 , 2009.9
本文言語 日本語
大きさ 285p ; 20cm
概要 分子を生きたまま見る?南極に「空気の化石」がある?日本の薬がアフリカの感染症を治す?首長竜の新種と出会う?21世紀の科学を支える人たちはなにを見ているのか。『絶対音感』『青いバラ』『星新一』の著者が贈る、最新ノンフィクション。
目次 はじめに 自然という書物を読む人々
日本生まれの薬でアフリカ睡眠病に挑む—寄生虫学者・北潔と医師シュバイツァー伝
恐竜少女が首長竜の新種と出会う—古生物学者・佐藤たまきと数学者・藤原正彦の青春記
世界の乾燥地で植物生産の向上を目指す—農業気象学者・坪充と反アパルトヘイト運動の闘士ネルソン・マンデラ伝
地震国日本から世界に発信する—地震学者・石田瑞穂と国語学者・大槻文彦伝
南極の「空気の化石」に地球の歴史を見る—物理学者・深澤倫子と雪博士・中谷宇吉郎の研究生活
言葉の不思議を探究する—音声工学者・峯松信明と動物科学者テンプル・グランディンの自閉症報告
ウイルス感染症のメカニズムに迫る—ウイルス学者・甲斐知恵子と物理学者マリー・キュリー伝
「空飛ぶ化学工場」黄砂を日本と中国で観測する—物理学者・岩坂泰信と探検家・大谷光瑞伝
人間とコンピュータの対話をデザインする—情報科学者・中小路久美代と作曲家モーツァルト伝
顕微鏡を覗いて生命の本質を探究する—生物物理学者・徳永万喜洋と発明家トーマス・エジソン伝
地球から宇宙船を操縦する—宇宙科学者矢野創と宇宙飛行士エリスン・オニヅカ伝
アルツハイマー病の解明に挑む—脳神経科学者星美奈子と霊長類学者ジェーン・グドール伝
おわりに 師と弟子
続きを見る

所蔵情報



理系図1F 開架 402.106/Sa 22 2009
031112009006291

書誌詳細

別書名 標題紙タイトル:Beyond Edison
異なりアクセスタイトル:ビヨンドエジソン : 12人の博士が見つめる未来
一般注記 文献: p282-285
著者標目 最相, 葉月(1963-) <サイショウ, ハズキ>
件 名 BSH:科学者
NDLSH:科学者 -- 日本  全ての件名で検索
分 類 NDC8:402.1
NDC9:402.106
NDLC:M33
書誌ID 1001414595
ISBN 9784591111529
NCID BA91498611
巻冊次 ISBN:9784591111529 ; PRICE:1500円+税
NBN JP21661774
登録日 2010.02.22
更新日 2010.02.22

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています