<図書>
「象徴天皇」の戦後史
ショウチョウ テンノウ ノ センゴシ
責任表示 | 河西秀哉著 |
---|---|
シリーズ | 講談社選書メチエ ; 460 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 講談社 , 2010.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 220p : 挿図 ; 19cm |
概要 | 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴(日本国圏法第一条)。この曖昧で抽象的な規定の内実を、政治家、宮内庁、知識人、そしてメディアはいかに作りあげたか。敗戦後の昭和天皇退位論から、「人間宣言」とそのアピールたる全国巡幸、明仁皇太子の外遊と成婚までを辿り、戦後天皇制の本質を鋭く抉り出す。 |
目次 | 第1章 昭和天皇退位論 第2章 天皇、「人間」となる 第3章 メディアの中の象徴天皇 第4章 揺れる象徴天皇像 第5章 「文化平和国家」の象徴として 第6章 青年皇太子の登場と象徴天皇制の完成 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4Wa_10‐21 [新書] | 081.6/Ko 19/(460) | 2010 |
|
058112009041982 |
|
書誌詳細
一般注記 | 索引: p219-220 |
---|---|
著者標目 | 河西, 秀哉 <カワニシ, ヒデヤ> |
書誌ID | 1001414289 |
ISBN | 9784062584609 |
NCID | BB01087060 |
巻冊次 | ISBN:9784062584609 ; PRICE:1500円 |
登録日 | 2010.02.19 |
更新日 | 2010.02.19 |