<図書>
「子ども」語りの社会学 : 近現代日本における教育言説の歴史
コドモ ガタリ ノ シャカイガク : キンゲンダイ ニホン ニオケル キョウイク ゲンセツ ノ レキシ
責任表示 | 元森絵里子著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 勁草書房 , 2009.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xi, 239, xvp ; 22cm |
概要 | 「子ども」とは虚構であり、実体である。—子どもを語る言葉と子どもが語る言葉を解きほぐし、「子ども」の歴史性と社会性を問い直す。 |
目次 | 「子ども」の歴史性と社会性—本書の視角と方法 第1部 「子ども」語りの成立(「子ども」の発見・教育の自律—戦前期綴方教育論の分析から 「子ども」語りの布置—社会の鍵としての「子ども」とその教育) 第2部 「子ども」語りの戦後(「子ども」という希望から不安へ—戦後における「子ども」語りの変容とその機制 「子ども」であること・「子ども」を語ること—中学校生徒会誌の分析から) 第3部 「子ども」語りの現在(「子ども」語りの揺らぎ・「子ども」の現在—中学生新聞投書欄の分析から 現代の「子ども」語り—一事例としてのプレーパーク) 「子ども」語りをめぐって—本書の知見とインプリケーション |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 3C_3‐39 [教育(人環)] | 教育/14B/1877 | 2009 |
|
007112009002366 |
|
書誌詳細
別書名 | 標題紙タイトル:Discourse on children, discourse of children 異なりアクセスタイトル:子ども語りの社会学 : 近現代日本における教育言説の歴史 |
---|---|
一般注記 | 博士論文 (東京大学, 2008年) を大幅に修正したもの 参考文献: 巻末pvii-xv |
著者標目 | 元森, 絵里子(1977-) <モトモリ, エリコ> |
件 名 | NDLSH:児童 -- 日本 -- 歴史 -- 明治以後 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:367.61 |
書誌ID | 1001413869 |
ISBN | 9784326602247 |
NCID | BA91791809 |
巻冊次 | ISBN:9784326602247 ; PRICE:3200円+税 |
登録日 | 2010.02.16 |
更新日 | 2010.02.16 |