<図書>
レアメタル超入門 : 現代の山師が挑む魑魅魍魎の世界
レア メタル チョウニュウモン : ゲンダイ ノ ヤマシ ガ イドム チミ モウリョウ ノ セカイ
責任表示 | 中村繁夫著 |
---|---|
シリーズ | 幻冬舎新書 ; 125, [な-6-1] |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 幻冬舎 , 2009.5 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 185p ; 18cm |
概要 | レアメタル(希少金属)とは、埋蔵量が少ない、もしくは取り出すのが難しい金属の総称だ。タンタルやニオブ、コバルトなど、その数、狭義で四七、広義で五七種類に上る。携帯電話やデジカメの小型化に不可欠で、日本は消費大国にして輸入大国である。アフリカのレアメタルを丸ごと買い押さえる中国など、各国が熾烈な資源争奪を展開するなか、日本は完全に出遅れている。金融暴落の今こそ、日本よ動け。レアメタル第一人者が緊急提...。続きを見る |
目次 | 序章 金融危機で露見した脆弱な世界(一葉散って天下の秋を知る レアメタル市況に〇八年金融危機の兆しが ほか) 第1章 資源ナショナリズムに呑み込まれる日本(一九八四年、北京ですべてが始まった 新会社第一号の契約者は日本人 ほか) 第2章 天才トレーダーが闊歩するレアメタル業界の特異性(投機、その生き馬の目を抜く世界 ロスチャイルドの大博打 ほか) 第3章 日本の先進環境技術は、サバイバル戦略の切り札か(ハイブリッド車に生き残りを懸けるトヨタ ハイブリッド車の生産に欠かせない希土類原料 ほか) 終章 資源プラネティストが未来を語る(資源プラネティスト中村繁夫の原点 資源開発と自然破壊とデジタル革命のトリレンマ ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
理系図2F 開架 | 565.8/N 37 | 2009 |
|
031112009002874 |
|
書誌詳細
著者標目 | 中村, 繁夫 <ナカムラ, シゲオ> |
---|---|
件 名 | BSH:稀有金属 |
分 類 | NDC8:565.8 NDC9:565.8 |
書誌ID | 1001413755 |
ISBN | 9784344981249 |
NCID | BA90165420 |
巻冊次 | ISBN:9784344981249 ; PRICE:740円 |
登録日 | 2010.02.15 |
更新日 | 2010.02.15 |