このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:27回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
東京藝術大学大学院音楽研究科博士論文ライブラリー
トウキョウ ゲイジュツ ダイガク ダイガクイン オンガク ケンキュウカ ハクシ ロンブン ライブラリー

データ種別 図書
出版情報 [東京] : Bookpark
本文言語 Undetermined〔言語名不明〕

子書誌情報

1 サルデーニャの舞踊音楽の構造 : ラウネッダスの舞踊曲におけるイスカラの概念 / 金光真理子 [著] [東京] : Bookpark , [2006]
2 ヘンデルの創作活動とアッコンパニャート / 衞藤泰子 [著] [東京] : Bookpark , [2007]
3 奄美シマウタにおける伝統の再帰と創造 / 島添貴美子 [著] [東京] : Bookpark , [2006]
4 能管の音楽技法研究 : 唱歌からみた多様性 / 森田都紀 [著] [東京] : Bookpark , [2006]
5 スクリャービンの後期作品 : その音楽語法と思想の表出をめぐる考察 / 野原泰子 [著] [東京] : Bookpark , [2008]
6 『楽書要録』の研究 / 高瀬澄子 [著] [東京] : Bookpark , [2006]
7 R. ヴァーグナーの《ニーベルングの指環》研究 : 「ライトモティーフ」技法の様式的変遷 / 稲田隆之 [著] [東京] : Bookpark , [2005]
8 アントニオ・チェスティのカンタータ創作に関する研究 / 佐々木なおみ [著] [東京] : Bookpark , [2004]
9 北イタリアの写本伝承による15世紀初期の組ミサとミサ・サイクル : 歴史的再評価のための試論 / 遠藤衣穂 [著] [東京] : Bookpark , [2003]
10 地歌における三味線と歌の関係 / フベルトス・ドライヤー [著] [東京] : Bookpark , [2005]
11 ジャン=ジョルジュ・ノヴェールの舞踊論 / 森立子 [著] [東京] : Bookpark , [2003]
12 二十世紀韓国における正樂の成立 / 李令恩 [著] [東京] : Bookpark , [2002]
13 妙音院流声明の研究 / 近藤静乃 [著] [東京] : Bookpark , [2003]
14 前衛音楽の美的成立根拠 : 美的意味のメタファー性について / 澁谷政子 [著] [東京] : Bookpark , [2002]
15 音、言葉、声 : ベリオとライヒの作品における声のプロセス / 有田栄 [著] [東京] : Bookpark , [2002]
16 J.A.ハッセのミサ曲における改訂と成立に関する研究 / 大河内文恵 [著] [東京] : Bookpark , [2005]

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:東京芸術大学大学院音楽研究科博士論文ライブラリー
異なりアクセスタイトル:東京藝術大学音楽学部楽理科博士論文ライブラリー
異なりアクセスタイトル:東京芸術大学音楽学部楽理科博士論文ライブラリー
書誌ID 1001413536
NCID BB00216248
登録日 2010.02.12
更新日 2010.02.15

この資料を見た人はこんな資料も見ています