<図書>
中世の人と自然の関係史
チュウセイ ノ ヒト ト シゼン ノ カンケイシ
責任表示 | 水野章二著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 吉川弘文館 , 2009.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 5, 344, 5p : 挿図, 地図 ; 22cm |
概要 | 中世の人々は、自然とどう関わってきたのか。荘園・村落の景観や環境、開発の進展と災害、都市災害の実態などを具体的に考察。多様な史料を駆使し、中世民衆の生活環境を復原。地域史研究に新たな可能性を拓く。 |
目次 | 日本中世における人と自然の関係史 1 中世荘園・村落の景観と環境(人と自然の関係史素描—中世の環琵琶湖地域を中心に 原「里山」の光景—中世の後山 近江国木津荘の成立と展開 中世村落の景観と環境) 2 中世の災害と環境(中世の災害—水害への対応を中心に 中世の都市災害—『方丈記』に描かれた平安末期の京都 伊勢国大国荘の立地環境と水害) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4C_1‐135 [法] | Kj 12/M/108 | 2009 |
|
015112009022103 |
|