<図書>
地球温暖化は本当か? : 宇宙から眺めたちょっと先の地球予測
チキュウ オンダンカ ワ ホントウ カ : ウチュウ カラ ナガメタ チョット サキ ノ チキュウ ヨソク
責任表示 | 矢沢潔著 |
---|---|
シリーズ | 知りたいサイエンス ; 006 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 技術評論社 , 2007.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 231p : 挿図 ; 19cm |
概要 | 南極の氷が溶け出している!地球は急速に温暖化している!これ以上CO2を排出し続ければ、海面が上昇し、世界の大都市は水没する!...気象学者はこう主張し、温暖化の脅威を警告している。...だがこれにはどこまで科学的根拠があるのか?危険なほど温暖化しているのか?それは人間活動が原因なのか?数千年から数億年の流れで地球が経験する、大自然のゆらぎにすぎないのか?ひとつの科学的予測から政治問題へと発展した地...温暖化論争を、いま検証する。続きを見る |
目次 | 第1章 地球温暖化の警告から京都議定書まで—それは無名科学者の一篇の論文から始まった 第2章 グリーンランドと南極の氷は溶けているか—溶けているのに厚くなっている南極の氷? 第3章 地球温暖化を主張する科学者のツール—シミュレーション学者は温暖化グラフをこうやって作る 第4章 シュクロー・マナベ、アキオ・アラカワ、地球シミュレータ—470億円の地球シミュレータの社会的価値 第5章 シミュレーションで温暖化を予測できるか—世界最速コンピューターの予測はゲタ投げの天気予報よりはずれる? 第6章 異議を唱える科学者たち—気温の上昇と二酸化炭素の増加、どちらが先か 第7章 地球の気候変動を宇宙から眺める—気温の最大の支配者は太陽の放射エネルギー 第8章 地球温暖化をコントロールする—自らの視点を変えるとき |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
理系図1F 開架 | 451.85/Y 67 | 2007 |
|
031112016603726 |
|
|||
|
|
筑紫図 1D 450-599 | 451.85/Y 67 | 2009 |
|
067112009001913 |
|
書誌詳細
一般注記 | 主な参考ウェブ、主な参考資料: p231 |
---|---|
著者標目 | 矢沢, 潔 <ヤザワ, キヨシ> |
件 名 | BSH:地球温暖化 |
分 類 | NDC8:451.35 NDC9:451.85 |
書誌ID | 1001411359 |
ISBN | 477413001X |
NCID | BA79878715 |
巻冊次 | ISBN:477413001X ; PRICE:1580円 |
登録日 | 2010.01.22 |
更新日 | 2010.01.22 |