このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:19回

  • 貸出数:13回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
「見る」と「書く」との出会い : フィールド観察学入門
ミル ト カク トノ デアイ : フィールド カンサツガク ニュウモン

責任表示 麻生武著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 新曜社 , 2009.9
本文言語 日本語
大きさ xvi, 272, 12p : 挿図 ; 20cm
概要 フィールド研究は観察から—だが観察は実に奥が深く難しいそれを他者と共有できるよう書くのはさらに難しい。「“見た”ことを“書く”」とはどういうことかを観察の基本に立ち返って考えるために。
目次 第1章 観察とは何か
第2章 観察と視点
第3章 観察とその対象(モノや空間)
第4章 コミュニケートしている人々の観察
第5章 目の前で生成する子どもたちの遊びの観察
第6章 観察記録文(フィールドノーツ)は何を記録しているのか
第7章 観察とエピソード記憶
終章 自分のための「フィールドノーツ」から他者に向けた「文章」へ

所蔵情報



中央図 4A 002.7/A 88 2009
003112009032338

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:見ると書くとの出会い : フィールド観察学入門
一般注記 引用文献: 巻末p9-12
著者標目 麻生, 武(1949-) <アサオ, タケシ>
件 名 BSH:フィールドワーク
BSH:観察
BSH:論文作法
NDLSH:情報活動
分 類 NDC8:002.7
NDC9:002.7
書誌ID 1001410127
ISBN 9784788511767
NCID BA91337055
巻冊次 ISBN:9784788511767 ; PRICE:2800円+税
登録日 2010.01.07
更新日 2010.01.07

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています