<図書>
日本美術を見る眼 : 東と西の出会い
ニホン ビジュツ オ ミル メ : ヒガシ ト ニシ ノ デアイ
責任表示 | 高階秀爾著 |
---|---|
シリーズ | 岩波現代文庫 ; 文芸 ; 158 |
データ種別 | 図書 |
版 | 増補 |
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2009.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | iv, 292p ; 15cm |
概要 | 西洋とは違う日本独特の美学とは何か?西洋美術史の第一人者で日本美術にも確かな知見を持つ著者が、広い視野から西洋と日本の美術を比較し、日本人の美意識の特質を浮び上がらせる、卓越した比較文化論。近代における西洋と日本の文化交流がそれぞれの美術にもたらした影響にも言及。美術から日本人の精神文化の神髄にせまる最新のエッセイ二本を増補。 |
目次 | 1 日本美術の方法(日本美の個性 「もの」と「かた」 視形式の東と西 ほか) 2 東と西の出会い(明治洋画における東洋と西洋 日本の前衛美術 日本のアカデミスム ほか) 3 移ろいゆく美 繰り返される記憶(移ろいの美学—四季と日本人の美意識 花の色はうつりにけりな—絵画と文字の交響 記憶の遺産—無形の文化という日本の伝統) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
芸工図 3F 書架 | 文庫 | 702/Ta54 | 2009 |
|
013112009025945 |
|
書誌詳細
一般注記 | 1996年12月に同時代ライブラリーとして刊行(岩波書店)されたものより,「III 西欧へのまなざし」を割愛し、二本のエッセイを増補 初出一覧: p291-292 |
---|---|
著者標目 | 高階, 秀爾(1932-) <タカシナ, シュウジ> |
件 名 | BSH:日本画 BSH:日本美術 NDLSH:絵画 -- 日本 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:702.1 NDC8:702.1 NDC8:721 NDLC:KC81 |
書誌ID | 1001410007 |
ISBN | 9784006021580 |
NCID | BB00496756 |
巻冊次 | ISBN:9784006021580 ; PRICE:900円+税 |
登録日 | 2010.01.07 |
更新日 | 2010.01.07 |