<図書>
近代日本と三井物産 : 総合商社の起源
キンダイ ニホン ト ミツイ ブッサン : ソウゴウ ショウシャ ノ キゲン
責任表示 | 木山実著 |
---|---|
シリーズ |
MINERVA日本史ライブラリー ; 21
関西学院大学研究叢書 ; 第128編 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 京都 : ミネルヴァ書房 , 2009.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | vi, 272, 8p : 地図 ; 22cm |
概要 | 世界的にみてユニークといわれる日本の総合商社。その起源を明治期の三井物産に求め、他の商社と比較することでその特徴を浮かび上がらせながら、三井物産が総合商社化していく過程を析出する。 |
目次 | 序 第1章 近世・近代勧業政策の連続性—「国産会所」方式の終焉をめぐって 第2章 三井物産の取扱商品非限定姿勢—コミッション・ビジネスの継承も含めて 第3章 三井物産草創期の海外店舗展開とその要員 第4章 「広業商会」の国産会所的性格 第5章 貿易商会の設立とその挫折—三井物産との比較も含めて 第6章 明治前期における益田孝の人的ネットワーク 第7章 大倉組商会と三井物産の比較考察—明治期を中心に 第8章 明治政府の日本商社統制・保護育成策 総括 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 335.4/Ki 84 | 2009 |
|
003112009031298 |
|