<図書>
日本経済を襲う二つの波 : サブプライム危機とグローバリゼーションの行方
ニホン ケイザイ オ オソウ フタツ ノ ナミ : サブプライム キキ ト グローバリゼーション ノ ユクエ
責任表示 | リチャード・クー著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 徳間書店 , 2008.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 326p : 挿図 ; 20cm |
概要 | 米住宅バブル崩壊とともに噴出してきたサブプライム問題、ドル危機、食糧・資源の高騰など、いま世界が直面している危機は旧来の経済学ではまったく対応できない!バランスシート不況の分析で世界から注目を浴びるリチャード・クーが、世界大恐慌を回避するためにいま日本と世界はどう対処すべきか、明確な見取り図と処方箋を提示する。 |
目次 | 第1章 サブプライム問題は戦後最悪の金融危機(いま世界経済が陥っている危機は大恐慌以来最悪の事態 カウンターパーティー・リスクがインターバンク市場を凍りつかせた ほか) 第2章 住宅バブル崩壊のアメリカはバランスシート不況(「大恐慌」以降、アメリカが初めて経験する住宅価格の崩落 住宅価格下落と延滞率増の悪循環に襲われる米国 ほか) 第3章 ドル危機に世界はどう対処すべきか(アメリカはドル安誘導に失敗、巨額の貿易赤字だけが残った ドル安をめぐって金融当局と議会の立場が逆転 ほか) 第4章 日本はバランスシート不況を脱却できたか(日本を襲ったバランスシート不況は今どこまで来たか 日本企業のバランスシートは改善したが、問題点がないわけではない ほか) 第5章 日本に襲いかかるグローバリゼーションの大波(日本にとってのグローバリゼーションとは「中国の台頭」のこと 欧米が経験した試練をこれから経験する日本 ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 3B | 332.1/Ko 78/20090620 | 2008 |
|
017112009006203 |
|
書誌詳細
別書名 | 標題紙タイトル:The two waves threatening Japan's economy 異なりアクセスタイトル:二つの波 : 日本経済を襲う : サブプライム危機とグローバリゼーションの行方 |
---|---|
著者標目 | Koo, Richard, 1954- |
件 名 | BSH:日本 -- 経済
全ての件名で検索
BSH:世界経済 BSH:国際金融 |
分 類 | NDC8:332.107 NDC9:332.107 |
書誌ID | 1001408853 |
ISBN | 9784198625535 |
NCID | BA86395755 |
巻冊次 | ISBN:9784198625535 ; PRICE:1700円+税 |
登録日 | 2009.12.18 |
更新日 | 2009.12.18 |