このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:55回

  • 貸出数:6回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
龍馬が見た長崎 : 古写真が語る幕末開港
リョウマ ガ ミタ ナガサキ : コシャシン ガ カタル バクマツ カイコウ

責任表示 姫野順一著
シリーズ 朝日選書 ; 862
データ種別 図書
出版情報 東京 : 朝日新聞出版 , 2009.12
本文言語 日本語
大きさ 205, iiip : 挿図, 写真 ; 19cm
概要 西洋・東洋とつながっていた幕末の長崎は、横浜と違い、すでに成熟した、文明最先端の街だった。江戸時代の面影と、幕末に流入した欧風文化が交錯する長崎。海に向けて大砲を据え要塞化したグラバー邸、原爆投下目標となった三菱造船所、幕藩体制の崩壊を生き抜いた大名一家、外国人居留地に暮らし遠い祖国の女王在位60年を祝う外国人、華やかな芸子衆たち—。約7000点の国内最大級を誇る長崎大学・古写真コレクションのうち...高精細な彩色写真など80点超が写し撮っているのは、坂本龍馬が見たであろう幕末長崎の風物や景色だ。写真のディテールに注目すると見えてくるのは、武士の心、人々の夢や信仰、長崎の試練の歴史かもしれない。続きを見る
目次 序章
1 龍馬が見た長崎
2 サムライ
3 時代を映す建造物
4 外国人の見た日本
5 人々の暮らし
6 日本の窓としての長崎

所蔵情報



中央図 4A 219.3/H 59 2009
003112009028673


中央図 自動書庫 219.3/H 59/20110064 2009
025112011500647

書誌詳細

著者標目 姫野, 順一 <ヒメノ, ジュンイチ>
件 名 BSH:長崎
BSH:福岡県 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:長崎市 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:日本 -- 歴史 -- 幕末期  全ての件名で検索
分 類 NDC9:219.3
書誌ID 1001408484
ISBN 9784022599629
NCID BB00360528
巻冊次 ISBN:9784022599629 ; PRICE:1400円+税
登録日 2009.12.16
更新日 2011.08.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています