<図書>
学歴社会の法則 : 教育を経済学から見直す
ガクレキ シャカイ ノ ホウソク : キョウイク オ ケイザイガク カラ ミナオス
責任表示 | 荒井一博著 |
---|---|
シリーズ | 光文社新書 ; 330 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 光文社 , 2007.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 269p ; 18cm |
概要 | 近頃の教育問題は、経済学的な知識なしに立ち向かうことができません。本書は「教育の経済学」の基本的な考え方を紹介しながら、「なぜ大卒男性の給料は高卒の1.5倍なのか?」「子どもの学歴を上げるのは働く母親か専業主婦か?父親か母親か?」「少人数学級は学力を高めるのか?」など、さまざまな角度から学歴社会のしくみを解き明かします。また「英語ネットワークへの投資法」や「いじめの経済学」など、専門の世界において...先駆的で、なおかつ問題解決に有効な視点を提供します。続きを見る |
目次 | 第1部 学歴社会には「法則」がある(学歴はなぜ所得格差を生み出すのか 学歴シグナルによる「差別」は正当か 働く母親と専業主婦、子どもの学歴を上げるのはどっち?) 第2部 経済学的に正しい教育とは?(学校選択制と教育バウチャー制度で何が変わるか 英語ネットワークへの投資法 「いじめ」を経済学で解決する 教師と学級規模の経済学) 実践編 収益率をアップさせる学習法(学習の一般理論 英語の学習論) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
理系図1F 開架 | 371.3/A 62 | 2007 |
|
058112009025622 |
|