<図書>
「1929年大恐慌」の謎 : 経済学の大家たちは、なぜ解明できなかったのか
1929ネン ダイキョウコウ ノ ナゾ : ケイザイガク ノ タイカタチ ワ ナゼ カイメイ デキナカッタノカ
責任表示 | 関岡正弘著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : PHP研究所 , 2009.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 280p ; 20cm |
概要 | アメリカ発の経済危機の影響が深刻化、長期化し、いよいよ一九三〇年代の大恐慌に匹敵する惨禍に見舞われるのではないかと懸念されるいま、大恐慌のメカニズムを理論的に解明していた本書の試みには切実な現実的要請がある。日本の「バブル崩壊」と「失われた10年」をいち早く予見した、著者の独創による知的冒険と再発見。 |
目次 | 第1章 これまでの大恐慌原因説—大恐慌と経済学 第2章 何が解明されなければならないか—大恐慌論への仮説 第3章 一九二〇年代を生んだ時代背景—豊かな大衆の誕生 第4章 用意された投機のブラックホール—巨大株式会社と株式の魔性 第5章 一九二〇年代を検証する—動き始めた投機のメカニズム 第6章 国際金融システムの果たした役割—金為替本位制の弱点 第7章 投機・恐慌のメカニズムを解明する—スミスを毀し、マルクスを破る 第8章 大恐慌の再来はあるか—恐慌は投機に始まり、破滅に終わる |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 337.99/Se 38 | 2009 |
|
003112009014557 |
|
書誌詳細
一般注記 | 本書は、「大恐慌の謎の経済学:カジノ社会が崩壊する日(1989.9 ; ダイヤモンド社)」の改訂・改題したもの |
---|---|
著者標目 | 関岡, 正弘(1932-) <セキオカ, マサヒロ> |
件 名 | NDLSH:大恐慌(1929) NDLSH:アメリカ -- 経済 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:332.7 NDC9:337.99 |
書誌ID | 1001406885 |
ISBN | 9784569706214 |
NCID | BA89115582 |
巻冊次 | ISBN:9784569706214 ; PRICE:1,800円(税別) |
登録日 | 2009.11.24 |
更新日 | 2009.11.24 |