このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:16回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
征夷大将軍
セイイ タイショウグン

責任表示 五味文彦, 本郷和人編
シリーズ 現代語訳吾妻鏡 / 五味文彦, 本郷和人編 ; 5
データ種別 図書
出版情報 東京 : 吉川弘文館 , 2009.3
本文言語 日本語
大きさ 21, 269p ; 20cm
概要 建久元年(一一九〇)〜建久三年(一一九二)。奥州藤原氏討滅に続き、その遺臣大河兼任の蜂起を鎮圧した頼朝はついに上洛し後白河法皇と対面、右近衛大将・権大納言への任官と辞任を経て征夷大将軍となる。造伊勢神宮役や有力御家人佐々木氏と延暦寺の対立をめぐり幕府と朝廷・有力寺社との交渉も頻繁となる一方、内乱による「数万之怨霊」を供養する永福寺も完成し、新時代が到来を告げる。

所蔵情報



中央図 2C_74‐89 [文/国史] 国史/1C/151 2009
021112011022523


中央図 4C_1‐135 [法] Kj 13/G/4 2009
015112009014297

書誌詳細

一般注記 建久元年 (1190) 正月~建久三年 (1192) 十二月
著者標目 *五味, 文彦(1946-) <ゴミ, フミヒコ>
本郷, 和人(1960-) <ホンゴウ, カズト>
件 名 NDLSH:日本 -- 歴史 -- 平安時代  全ての件名で検索
BSH:日本 -- 歴史 -- 鎌倉時代  全ての件名で検索
分 類 NDC9:210.39
NDC9:210.42
書誌ID 1001406053
ISBN 9784642027120
NCID BA89133799
巻冊次 ISBN:9784642027120 ; PRICE:2600円+税
登録日 2009.11.24
更新日 2012.03.22

類似資料