<図書>
Making things talk : Arduinoで作る「会話」するモノたち
Making things talk : Arduino デ ツクル 「カイワ」 スル モノ タチ
責任表示 | Tom Igoe著 ; 小林茂監訳 ; 水原文訳 |
---|---|
シリーズ | Make: projects |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : オライリー・ジャパン 東京 : オーム社 (発売) , 2008.11 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xviii, 436p ; 24cm |
概要 | マイクロコントローラ、パソコン、ウェブサーバなどを使って、ネットワークにつながるオブジェクトを作るための本。プログラミングやマイクロコントローラについて基礎的な知識を持っている読者を対象に、現実世界の活動をコンピュータが感知、解釈し、反応するような作品を作るための実践的な情報を提供します。オープンソースハードウェア、Arduinoを取り上げているのも大きな特徴です。ネットワーク接続の手法として、シ...アル通信、インターネット接続(PCを介した方法、ダイレクトな接続)、無線ネットワーク(ZigBeeなど)を紹介し、さらにGPSやRFIDなど、作品の可能性を大きく広げる技術も扱います。続きを見る |
目次 | 1章 ツールについて 2章 単純なネットワーク 3章 より複雑なネットワーク 4章 ママ見て、コンピュータがないよ! 5章 (ほぼ)リアルタイムの通信 6章 ワイヤレス通信 7章 セッションレスのネットワーク 8章 (ほぼ)あらゆるものの場所を特定する 9章 識別 付録 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
芸工図 2F 工学図書室 | 548.2/I24 | 2009 |
|
013112009016515 |
|
書誌詳細
別書名 | 原タイトル:Making things talk : practical methods for connecting physical objects 異なりアクセスタイトル:Making things talk : Arduinoで作る会話するモノたち |
---|---|
著者標目 | Igoe, Tom 小林, 茂(1970-) <コバヤシ, シゲル> 水原, 文 <ミズハラ, ブン> |
件 名 | NDLSH:組み込みシステム NDLSH:プログラミング(コンピュータ) |
分 類 | NDC9:548.2 NDLC:M154 |
書誌ID | 1001398441 |
ISBN | 9784873113845 |
NCID | BA87802628 |
巻冊次 | ISBN:9784873113845 ; PRICE:3800円+税 |
NBN | JP21516120 |
登録日 | 2009.11.02 |
更新日 | 2009.11.02 |