このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:58回

  • 貸出数:20回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
現代うつ病の臨床 : その多様な病態と自在な対処法
ゲンダイ ウツ ビョウ ノ リンショウ : ソノ タヨウ ナ ビョウタイ ト ジザイ ナ タイショホウ

責任表示 神庭重信, 黒木俊秀編
データ種別 図書
出版情報 大阪 : 創元社 , 2009.8
本文言語 日本語
大きさ 318p : 挿図 ; 22cm
概要 豊饒なる臨床の「知」がここに集結。日本のうつ病臨床の到達点を報告するとともに、第5回日本うつ病学会総会の神田橋條治氏講演を完全収録。
目次 第1部 現代社会におけるうつ病とは何か(うつ病の多様性と力動的理解
「正常な悲哀」と「病的な絶望」の狭間で—うつ病と自殺の医療人類学
東アジアにおけるうつ病医療事情)
第2部 現代うつ病の諸相—その診断と治療(うつ病像のゆくえ
現代のうつ病論—診断学的問題
うつ病の文化・生物学的構成
双極スペクトラム(Bipolar spectrum)の多面的理解
「ディスミチア親和型うつ病」を通してみる現代うつ病医療
非定型うつ病はうつ病か?—非定型うつ病の診断と治療をめぐるControversy
パーソナリティ障害のうつ病
抗うつ薬の時代の憂うつ
子どものうつ病—子どものうつ病が問いかけるもの
発達障害のうつ病
老年期うつ病—認知症との関係を中心に)
第3部 現代うつ病の養生論(『紹介患者に見るうつ病治療の問題点』改め『うつ病診療のための物語私案』招待講演
物語を失ったうつ病研究への処方箋
うつ病の認知療法・マインドフルネス・森田療法
対人間関係療法)
続きを見る

所蔵情報



医学図 1F 開架図書 WM 171/G 34/2009 2009
042112009001890


医学図 1F 教員著作物コーナー WM 171/Ka 48/2010 2010
040112013506096 教員著作物コーナー

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:現代うつ病の臨床 : その多様な病態と自在な対処法
一般注記 文献: 各章末
著者標目 神庭, 重信(1954-) <カンバ, シゲノブ>
黒木, 俊秀 <クロキ, トシヒデ>
件 名 NDLSH:躁うつ病
分 類 NDC9:493.764
書誌ID 1001398174
ISBN 9784422114231
NCID BA91023986
巻冊次 ISBN:9784422114231 ; PRICE:3800円+税
登録日 2009.11.02
更新日 2014.03.14

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています