このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:28回

  • 貸出数:13回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
日本は中国でどう教えられているのか
ニホン ワ チュウゴク デ ドウ オシエラレテ イルノカ

責任表示 西村克仁著
シリーズ 平凡社新書 ; 398
データ種別 図書
出版情報 東京 : 平凡社 , 2007.11
本文言語 日本語
大きさ 225p : 挿図 ; 18cm
概要 歴史認識問題で、しばしば摩擦が生じる日本と中国。日清戦争、満州事変、「南京大虐殺」、太平洋戦争...、中国の学校で、日本はどう教えられているのか?現役の社会科教師が北京の中学・高校を訪ね、近現代史の授業の詳細と生徒の声をレポートする。中国の若い世代は「反日」なのか、「親日」なのか?彼ら彼女らの本音が、ここにある。
目次 第1章 中国の学校の特徴(はじめての授業風景
厳しい学歴社会 ほか)
第2章 愛国主義教育と歴史教育(学校現場における愛国主義教育—「愛国」は徳育の根本
「中国人民抗日戦争記念館」 ほか)
第3章 歴史の授業はどのようなものか(アヘン戦争以前—中国における「古代」
アヘン戦争(一八四〇〜四二年)—近現代史の始まり ほか)
第4章 中国の中高生と歴史問題(「日本についてどう思いますか?」
「日中間の歴史問題について関心がありますか?」)

所蔵情報



理系図1F 開架 372.22/N 84 2007
058112009021178

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:日本は中国でどう教えられているのか
一般注記 主要参考文献: p224-225
著者標目 *西村, 克仁(1969-) <ニシムラ, カツヒト>
件 名 BSH:歴史教育
BSH:中国 -- 教育  全ての件名で検索
BSH:日本 -- 対外関係 -- 中国 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC9:372.22
書誌ID 1001397023
ISBN 9784582853988
NCID BA83724001
巻冊次 ISBN:9784582853988 ; PRICE:760円+税
登録日 2009.11.02
更新日 2009.11.02

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています