このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:6回

  • 貸出数:13回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
平成21年改正独禁法の解説と分析
ヘイセイ 21ネン カイセイ ドクキンホウ ノ カイセツ ト ブンセキ

責任表示 長澤哲也編著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 商事法務 , 2009.8
本文言語 日本語
大きさ xiii, 371p ; 21cm
概要 課徴金対象の拡大、カルテル規制の強化、企業結合届出規制の国際基準化、民事救済制度の拡充等、法改正の内容を、分かりやすく解説する。織りこみ条文、排除型私的独占ガイドライン(案)等収録。
目次 第1章 課徴金対象の拡大(課徴金対象拡大の経緯と概要
排除型私的独占
共同の供給拒絶
不当廉売
差別対価
再販売価格高速
優越的地位の濫用)
第2章 カルテル規制の強化(刑事罰法定刑の引上げ
課徴金加重事由の追加(主導的役割)
課徴金減免制度の見直し
除斥期間の延長
事業承継会社に対する命令
外国競争当局との情報交換に関する規定の整備
事業者団体届出制度の廃止)
第3章 企業結合届出規制の国際基準化(株式取得の事前届出制の導入
届出要否の判定基準の変更
共同株式移転への規制
企業結合に関する国際的協力)
第4章 民事救済制度の拡充(差止請求訴訟における文書提出命令の特則の導入
秘密保持命令制度の導入
審判事件記録の閲覧謄写規定の見直し)
第5章 資料(私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議
排除型私的独占に係る独占禁止法上の指針(原案)
独占禁止法の改正等の基本的考え方
独占禁止法の差止請求事件一覧)
続きを見る

所蔵情報



中央図 4C_1‐135 [法] Qj 70/N/20 2009
015112009009793


中央図 自動書庫 Qj 70/N/20A 2009
015112009013283


法科院(Law School) Qj 70/N/6 2009
015112009015022

書誌詳細

別書名 標題紙タイトル:Examination and analysis of 2009 amendment to the antimonopoly act
一般注記 判決・審決索引: p370-371
著者標目 長澤, 哲也(1970-) <ナガサワ, テツヤ>
件 名 BSH:独占禁止法
分 類 NDC8:335.57
NDC9:335.57
書誌ID 1001394819
ISBN 9784785716745
NCID BA91136643
巻冊次 ISBN:9784785716745 ; PRICE:3200円+税
登録日 2009.11.02
更新日 2009.11.02

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています