このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:13回

  • 貸出数:12回
    (1年以内の貸出数:2回)

<図書>
近世の在村文化と書物出版
キンセイ ノ ザイソン ブンカ ト ショモツ シュッパン

責任表示 杉仁著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 吉川弘文館 , 2009.4
本文言語 日本語
大きさ 6, 400p ; 22cm
概要 出版は江戸など中央だけでなく地方農村でも活発で、各地の豪農商文人が句集や詩集、農書や蚕書、儒書や碑文など、多彩な書き物を残した。中国亡失の古書の復元に出資するなど、在村の書物出版に近世文化の成熟をみる。
目次 1 あけぼの期の在村文化と書物出版活動(房総戦国期の連歌奉納と近世初頭の在村連歌
西上州谷南牧衆「市川氏」と日野衆「小柏氏」の土着と開発と信仰 ほか)
2 在村文化の海路交流と書物出版活動(相州浦賀の俳額と俳書と文人録
浦賀の海路文人と『浦賀畸人伝』の世界 ほか)
3 在村文化のアジア交流と書物出版活動(上州箕輪村の在村文人「下田漆園」の『全唐詩逸』出版拠金
東海道の宿場文人と『全唐詩逸』出版拠金 ほか)
4 「寒郷僻邑」の在村文化と書物出版活動(信州中野領の在村漢詩結社「晩晴吟社」と詩集出版
東江部村「山田松斎」の修養と執筆と鵬斎書の出版 ほか)
5 在村文化の思想と書物出版活動(信州中野領「山田松斎」の蔵書と思想と出版
在村における「孝経」—考証と出版と孝経碑と ほか)

所蔵情報



中央図 4A 023.1/Su 32 2009
003112009007072

書誌詳細

著者標目 *杉, 仁(1934-) <スギ, ヒトシ>
件 名 BSH:出版 -- 日本  全ての件名で検索
BSH:日本文学 -- 歴史 -- 江戸時代  全ての件名で検索
NDLSH:農村 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC9:023.1
書誌ID 1001373182
ISBN 9784642034371
NCID BA89604851
巻冊次 ISBN:9784642034371
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています