このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:20回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
ヨーロッパのアール・ヌーボー建築を巡る : 19世紀末から20世紀初頭の装飾芸術
ヨーロッパ ノ アール ヌーボー ケンチク オ メグル : 19セイキマツ カラ 20セイキ ショトウ ノ ソウショク ゲイジュツ

責任表示 堀本洋一写真・文
シリーズ 角川SSC新書 ; 067
データ種別 図書
出版情報 東京 : 角川SSコミュニケーションズ , 2009.3
本文言語 日本語
大きさ 207p : 図版 ; 18cm
概要 アール・ヌーボー建築の魅力を伝えた専門書は世の中にあまたに存在するが、カメラマンの視点で捉えたガイドブックは本書が初めてである。彼はイタリア・ミラノから公共機関の交通のみを利用して、ヨーロッパ各地を巡り、アール・ヌーボー建築の素晴らしさを撮り続けた。デジタルカメラが主流になった今日ではあるが、銀塩写真=アナログ写真の醸し出す色合いや圧倒的な迫力は、デジタル写真とは一線を画すものであり、100年経過...た今でも建物の存在感を伝えてくれる。続きを見る
目次 第1章 スペインカタロニア地方のモデルニスム
第2章 ドイツのユーゲント・シュティール
第3章 ギュスターヴ・エッフェル
第4章 ベルギーブリュッセルとアントワープのアール・ヌーボー
第5章 スイスル・コルビュジエとシュタイナ
第6章 イタリアのリベルティ
第7章 イギリスのアーツ &amp
クラフトとマッキントッシュ
第8章 オーストリアのウィーン分離派
第9章 オランダのアムステルダム派
第10章 フランスのアール・ヌーボー
続きを見る

所蔵情報



芸工図 3F 書架 | 新書 523/H89 2009
013112009001680

書誌詳細

別書名 標題紙タイトル:ヨーロッパのアール・ヌーボー建築を巡る : 19世紀から20世紀初頭の装飾芸術
異なりアクセスタイトル:ヨーロッパのアールヌーボー建築を巡る
一般注記 主な参考文献: p205
著者標目 堀本, 洋一 <ホリモト, ヨウイチ>
件 名 BSH:建築 -- ヨーロッパ  全ての件名で検索
BSH:アール・ヌーヴォー
分 類 NDC8:523.3
NDC9:523.3
書誌ID 1001372871
ISBN 9784827550672
NCID BA89719955
巻冊次 ISBN:9784827550672 ; PRICE:1143円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2014.03.19

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています