このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:12回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
よそおいの楽しみ、かざる悦び : アール・ヌーヴォー期の銀製手鏡 = The pleasure of toilette, the Joy of decoration : silver hand mirrors of the art nouveau period
ヨソオイ ノ タノシミ カザル ヨロコビ : アール ヌーヴォーキ ノ ギンセイ テカガミ

責任表示 富澤洋子編著 ; 駒田牧子訳
データ種別 図書
出版情報 東京 : ポーラ文化研究所 , 2009.4
本文言語 日本語
大きさ 99p ; 26cm
概要 鏡の歴史とともに、ポーラ・コレクションの19世紀末から20世紀前半にかけての銀製手鏡を紹介。
目次 第1章 鏡の歴史と銀製手鏡(水の鏡から金属鏡へ
ガラス鏡の誕生
銀製品とその品質
アール・ヌーヴォー期の化粧と銀製手鏡)
第2章 図版アール・ヌーヴォー期の銀製手鏡(アール・ヌーヴォー
アール・ヌーヴォー様式以外の装飾)

所蔵情報



中央図 自動書庫 756.3/To 59 2009
003112009505865

書誌詳細

一般注記 文献: p97-98
著者標目 富澤, 洋子 <トミザワ, ヨウコ>
駒田, 牧子 <コマダ, マキコ>
件 名 BSH:金工芸 -- 図集  全ての件名で検索
BSH:
BSH:
BSH:アール・ヌーヴォー
分 類 NDC8:756.3
NDC9:756.3
書誌ID 1001368159
ISBN 9784938547844
NCID BA90339394
巻冊次 ISBN:9784938547844 ; PRICE:800円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています