<図書>
九州の蘭学 : 越境と交流
キュウシュウ ノ ランガク : エッキョウ ト コウリュウ
責任表示 | W・ミヒェル, 鳥井裕美子, 川嶌眞人共編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 京都 : 思文閣出版 , 2009.7 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | ix, 359, xip : 挿図 ; 19cm |
目次 | 第1章 江戸前期(沢野忠庵・向井元升・西玄甫—南蛮と紅毛のはざま カスパル・シャムベルゲル—新しい医療術をもたらしたドイツ人外科医 河口良庵—初期紅毛流外科の草分け ほか) 第2章 江戸中期(前野良沢—晩学の異才 吉雄耕牛—豪邁にして名高きオランダ通詞・蘭方医 本木良永—日本のコペルニクス ほか) 第3章 江戸後期(村上玄水—中津のレオナルド・ダビンチ 奥平昌高—夢多き蘭学大名 大江春塘—蘭和辞書を出版した藩医 ほか) 幕末(大庭雪斎—識見の高い蘭学教師 ファビウス—長崎海軍伝習の起案者 島津斉彬—集成館事業の推進者 ほか)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 402.105/Mi 13 | 2009 |
|
110012020581044 |
|
|||
|
|
理系図1F 開架 | 402.105/Mi 13 | 2009 |
|
058112009500151 |
|
|||
|
|
医学図 1F 開架図書 | WZ 112/Ky 9/2009 | 2009 |
|
042112009502830 |
|
書誌詳細
一般注記 | 参考文献・資料: 節末 |
---|---|
著者標目 | *Michel, Wolfgang, 1946- 鳥井, 裕美子(1951-) <トリイ, ユミコ> 川嶌, 眞人(1944-) <カワシマ, マヒト> |
件 名 | NDLSH:蘭学 -- 伝記
全ての件名で検索
BSH:蘭学 BSH:伝記 -- 九州 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:402.105 NDLC:M32 |
書誌ID | 1001367212 |
ISBN | 9784784214105 |
NCID | BA90180264 |
巻冊次 | ISBN:9784784214105 ; PRICE:2500円+税 |
NBN | JP21625272 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2021.01.12 |