<図書>
辺境のダイナミズム
ヘンキョウ ノ ダイナミズム
責任表示 | 小澤実, 薩摩秀登, 林邦夫著 |
---|---|
シリーズ | ヨーロッパの中世 / 池上俊一, 河原温編集 ; 3 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2009.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | ix, 327, 11p : 挿図, 地図 ; 20cm |
概要 | 果敢に海にのりだし一大海上王国を築きあげたスカンディナヴィア三国。ローマとビザンツという東西二つの帝国のはざまにあって自己形成をとげていった東方の諸地域。イスラーム文明とのせめぎ合いと共存の舞台になったイベリア半島とシチリア。—文明が交錯し対峙する「辺境」の地域に生きた人々は、どんな歴史を展開させ、いかなる社会・文化を築いたのか。西欧はそこからどのようなインパクトを受けたのか。個性に富んだ歴史の諸...に光をあてる。続きを見る |
目次 | 文明と出会うとき—ある司教の生涯 第1部 北洋のヨーロッパ(北洋の政治秩序 北縁の社会空間 スカンディナヴィアのアイデンティティ) 第2部 東に開かれたヨーロッパ(二つの帝国のはざまで 「中間領域」の社会とその変貌 はるかな「ローマ」への視線) 第3部 イスラームと向き合うヨーロッパ(せめぎ合いの辺境 共存という社会的実験 摂取される知と文芸) 辺境とヨーロッパ続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 3C_40‐47 [教育[比研](人環)] | 教育/302.3B/79 | 2009 |
|
022112011500671 |
|
|||
|
|
中央図 4C_1‐135 [法] | Kj 30/E/5 | 2009 |
|
015112009000095 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 230.4/O 97/20100377 | 2009 |
|
025112010003770 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 230.4/Y84/3 | 2009 |
|
013112008028305 |
|
書誌詳細
一般注記 | 参考文献: p319-327 |
---|---|
著者標目 | 小澤, 実(1973-) <オザワ, ミノル> 薩摩, 秀登(1959-) <サツマ, ヒデト> 林, 邦夫(1950-) <ハヤシ, クニオ> |
件 名 | BSH:西洋史 -- 中世 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:230.4 NDC9:230.4 |
書誌ID | 1001363872 |
ISBN | 9784000263252 |
NCID | BA89408740 |
巻冊次 | ISBN:9784000263252 ; PRICE:2800円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |