<図書>
平城京と木簡の世紀
ヘイジョウキョウ ト モッカン ノ セイキ
責任表示 | 渡辺晃宏 [著] |
---|---|
シリーズ | 講談社学術文庫 ; [1904] . 日本の歴史 ; 04 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 講談社 , 2009.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 391p : 挿図, 地図 ; 15cm |
概要 | 日本の八世紀は、中国を範とした律令制を、日本の実態に適うように試行錯誤した、日本型律令国家の建設期である。この間の歴史は平坦ではなく、遷都が繰り返され、変や乱も相次いだ。木簡や文献史料、発掘の成果等により、天武天皇が飛鳥に都を造営してから、桓武天皇が平安京へと都を遷すまで、平城京の時代を中心に、古代国家百年の歩みをたどる。 |
目次 | 第1章 律令国家としての出発 第2章 平城京への道 第3章 長屋王から光明皇后へ 第4章 天平の日々 第5章 大仏開眼への道 第6章 平城京の終焉 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4Wa_10‐21 [新書] | 学術文庫 | 2009 |
|
058112008077366 |
|
書誌詳細
一般注記 | 原本: 講談社 2001年1月刊 年表: p352-369 参考文献: p370-376 索引: p377-391 |
---|---|
著者標目 | 渡辺, 晃宏(1960-) <ワタナベ, アキヒロ> |
件 名 | NDLSH:日本 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 歴史 -- 奈良時代 全ての件名で検索 NDLSH:日本 -- 歴史 -- 大化改新時代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:210.1 NDC9:210.1 NDC9:210.35 NDLC:GB71 NDLC:GB169 |
書誌ID | 1001360858 |
ISBN | 9784062919043 |
NCID | BA88496072 |
巻冊次 | ISBN:9784062919043 ; PRICE:1200円(税別) |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |