このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:67回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
明治人の作法 : 躾けと嗜みの教科書
メイジジン ノ サホウ : シツケ ト タシナミ ノ キョウカショ

責任表示 横山験也著
シリーズ 文春新書 ; 709
データ種別 図書
出版情報 東京 : 文藝春秋 , 2009.7
本文言語 日本語
大きさ 218p : 挿図 ; 18cm
概要 普段、私たちが何気なく行っているお辞儀の角度。こうした作法の基本は実は、明治時代に旧文部省によって形作られたものだった。古い作法書の研究によって見えてきた日本人の作法の真髄。
目次 明治人が作った日本の作法
居常ノ心得
姿勢・起座
敬礼
歩行
戸障子ノ開閉
訪問迎接
進物(贈物)
授受進撤
食事
作法を考える
続きを見る

所蔵情報



中央図 自動書庫 文春新書//709 2009
003112009007538

書誌詳細

一般注記 参考文献: p213-218
著者標目 横山, 験也(1954-) <ヨコヤマ, ケンヤ>
書誌ID 1001360282
ISBN 9784166607099
NCID BA9072743X
巻冊次 ISBN:9784166607099 ; PRICE:820円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

この資料を借りた人はこんな資料も借りています