<図書>
ジャガイモのきた道 : 文明・飢饉・戦争
ジャガイモ ノ キタ ミチ : ブンメイ キキン センソウ
責任表示 | 山本紀夫著 |
---|---|
シリーズ | 岩波新書 ; 新赤版 1134 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2008.5 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | x, 204, 5p, 図版 [2] p : 挿図, 肖像, 地図 ; 18cm |
概要 | 栽培面積では全作物中、第四位のジャガイモ。南米で栽培種として誕生した後、どのようにして世界中に広がり、人々の暮らしにどんな影響を与えてきたのか。アンデスの農耕文化を中心に、四〇年にわたってヒマラヤ、アフリカ、ヨーロッパ、日本で調査を続けてきた著者が、ジャガイモと人間の関わりに秘められた歴史ドラマをつづる。 |
目次 | はじめに ジャガイモと人間の壮大なドラマを追って 第1章 ジャガイモの誕生—野生種から栽培種へ 第2章 山岳文明を生んだジャガイモ—インカ帝国の農耕文化 第3章 「悪魔の植物」、ヨーロッパへ—飢饉と戦争 第4章 ヒマラヤの「ジャガイモ革命」—雲の上の畑で 第5章 日本人とジャガイモ—北国の保存技術 第6章 伝統と近代化のはざまで—インカの末裔たちとジャガイモ 終章 偏見をのりこえて—ジャガイモと人間の未来 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 岩波新書/B/1134 | 2008 |
|
003112008001635 |
|
|||
|
|
理系図2F 文庫新書 | 岩波新書/新赤/1134 | 2008 |
|
058112008010477 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 新書 | 616/Y31 | 2008 |
|
013112008003807 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:ジャガイモのきた道 : 文明飢饉戦争 |
---|---|
一般注記 | 参考文献: 巻末p1-5 2刷: [x], 204, 5p, 図版 [2] p |
著者標目 | 山本, 紀夫(1943-) <ヤマモト, ノリオ> |
件 名 | BSH:馬鈴薯 NDLSH:馬鈴薯 |
分 類 | NDC8:616.8 NDC9:616.8 |
書誌ID | 1001358049 |
ISBN | 9784004311348 |
NCID | BA85831895 |
巻冊次 | ISBN:9784004311348 ; PRICE:740円 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |