このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:124回

  • 貸出数:20回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
モノから見た海域アジア史 : モンゴル~宋元時代のアジアと日本の交流
モノ カラ ミタ カイイキ アジアシ : モンゴル ソウ ゲン ジダイ ノ アジア ト ニホン ノ コウリュウ

責任表示 四日市康博編著
シリーズ 九大アジア叢書 ; 11
データ種別 図書
出版情報 福岡 : 九州大学出版会 , 2008.3
本文言語 日本語
大きさ ii, 199p, 図版 [4] p : 挿図, 地図 ; 18cm
概要 船の碇石、輸出木材、陶磁器、銀、銅銭...。ユーラシアと日本の、海域を通じた交流をさまざまな「モノ」の移動から読み解く。
目次 第1章 海域アジアの碇石航路誌—石材から見た海域アジア交流
第2章 「板渡の墨蹟」と日宋貿易—木材から見た海域アジア交流
第3章 海域アジアの貿易陶磁とコンテナ陶磁—陶磁器から見た海域アジア交流(1)
第4章 アジアの海を渡った龍泉青磁—陶磁器から見た海域アジア交流(2)
第5章 銀と銅銭のアジア海道—貴金属から見た海域アジア交流
第6章 対談・モノから見た海域アジア交流と日本

所蔵情報



中央図 4A 220/Y 74 2008
003112008504975


中央図 4A 220/Y 74 2008
058112008002180


理系図1F 開架 220/Y 74 2008
058112008002165


医学図 1F 開架図書 DS/Ky 8/v.11/ 2008 2008
042112008501506


芸工図 3F 書架 | 新書 220/Y74 2008
013112009502745

書誌詳細

一般注記 奥付の著者: 榎本渉, 小川光彦, 向井亙, 森達也
参考文献: p187-192
執筆者紹介: p199
市販本<BA85558038>は別書誌
著者標目 四日市, 康博(1971-) <ヨッカイチ, ヤスヒロ>
榎本, 渉(1974-) <エノモト, ワタル>
小川, 光彦(1968-) <オガワ, ミツヒコ>
向井, 亙(1970-) <ムカイ, コウ>
森, 達也(1961-) <モリ, タツヤ>
件 名 BSH:東洋史
BSH:アジア -- 対外関係 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC8:220.04
NDC9:220
書誌ID 1001357484
ISBN 9784873789668
NCID BA85676668
巻冊次 ISBN:9784873789668 ; PRICE:[非売品]
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています